Bibliographic Information

幕末の江戸風俗

塚原渋柿園著 ; 菊池眞一編

(岩波文庫, 緑(31)-213-1)

岩波書店, 2018.8

Title Transcription

バクマツ ノ エド フウゾク

Available at  / 229 libraries

Note

塚原渋柿園の著作、雑誌・新聞掲載の随筆、談話から、幕末から明治に渉る江戸、東京の歴史、風俗、生活習慣に関する作品十八篇を選んで収載したもの

参考文献: p421

Contents of Works

  • 五十年前
  • 思ひ出る儘の記
  • 幕末における武士の風俗
  • 幕末の江戸風俗(脇差、刀剣の附属品)
  • 幕末の江戸芸者
  • 兵馬倥偬の人
  • 江戸の暮と正月
  • 昔しの日本橋
  • 五十年前には一銭で蕎麦が六杯
  • 江戸語の変遷
  • 江戸時代の手習師匠
  • 江戸時代の文教
  • 維新前後の文学
  • 江戸沿革私記
  • 桜痴先生と柳北先生
  • 尾崎紅葉
  • 斎藤緑雨子
  • 桜痴居士

Description and Table of Contents

Description

塚原渋柿園(1848‐1917)は、江戸から明治への転換期を生きた文学者。喪われた江戸を伝える多くの随想・講演を残した。幕末の武士・庶民の生活・習慣、明治初期の論壇・文壇などに関する、体験に基づく語りは、貴重な歴史的証言であり、何より興趣つきない読み物として楽しめる。作品18篇を精選し、詳細な注解・索引を付した。

Table of Contents

  • 五十年前
  • 思ひ出る侭の記
  • 幕末における武士の風俗
  • 幕末の江戸風俗(脇差、刀剣の附属品)
  • 幕末の江戸芸者
  • 兵馬倥偬の人
  • 江戸の暮と正月
  • 昔しの日本橋
  • 五十年前には一銭で蕎麦が六杯
  • 江戸語の変遷
  • 江戸時代の手習師匠
  • 江戸時代の文教
  • 維新前後の文学
  • 江戸沿革私記
  • 桜痴先生と柳北先生
  • 尾崎紅葉
  • 斎藤緑雨子
  • 桜痴居士

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top