絶対役立つ社会心理学 : 日常の中の「あるある」と「なるほど」を探す
著者
書誌事項
絶対役立つ社会心理学 : 日常の中の「あるある」と「なるほど」を探す
ミネルヴァ書房, 2018.10
- タイトル別名
-
社会心理学 : 絶対役立つ : 日常の中のあるあるとなるほどを探す
- タイトル読み
-
ゼッタイ ヤクダツ シャカイ シンリガク : ニチジョウ ノ ナカ ノ「アルアル」ト「ナルホド」オ サガス
大学図書館所蔵 件 / 全244件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 藤田哲也
もっと詳しく知りたい人のための文献紹介: 各章末
引用文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
本書は、日々の学生生活や社会人生活の中で社会心理学がどのように役立つのかを実感できるように、日常的なトピックを取り上げながら、基本的な知見を解説する教科書・入門書です。新進気鋭の社会心理学者たちが、古典的な研究から最新の研究までをふまえて、私たち自身や私たちをとりまく世界を見直すための多様な視点を示します。
目次
- 第1章 自己・態度—自分自身や物事を理解する心
- 第2章 認知・感情—社会でつながる心の仕組み
- 第3章 対人行動—勘定的になるとき、感情的になるとき
- 第4章 対人関係—他者との絆は諸刃の剣
- 第5章 対人コミュニケーション—伝えること・伝わることの再考
- 第6章 マス・コミュニケーション—メディアと社会現象を追う
- 第7章 文化—文化で成り立つ健康な心
- 第8章 環境—環境を知って環境を使う
「BOOKデータベース」 より