ファンタジーを読む : 『指輪物語』、『ハリー・ポッター』、そしてネオ・ファンタジーへ

書誌事項

ファンタジーを読む : 『指輪物語』、『ハリー・ポッター』、そしてネオ・ファンタジーへ

井辻朱美著

青土社, 2019.5

タイトル別名

ファンタジーを読む : 指輪物語ハリーポッターそしてネオファンタジーへ

タイトル読み

ファンタジー オ ヨム : ユビワ モノガタリ ハリー ポッター ソシテ ネオ ファンタジー エ

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

注記

虚構の自立としてのネオ・ファンタジー年表: 巻末pi-vii

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

ファンタジーはどこへゆくのか?トールキンの『指輪物語』から始まったモダン・ファンタジーの歴史。「ここ」とは違う場所へのあこがれを一身にひきうけてきたファンタジーは、いまどうなっているのだろう?トールキン、エンデ、ル=グウィン、ローリング、荻原規子、小野不由美、そして…第一人者によるファンタジー案内。

目次

  • 1 ファンタジーからネオ・ファンタジーへ(対・現実から脱・現実へ—ネオ・ファンタジーの流れ;二重性の文学としてのファンタジー—『ナルニア』から『指輪物語』そして映像の時代へ;ファンタジーとはなにか—遠近法の文学)
  • 2 海外篇—層をなす構造の力学(ミヒャエル・エンデ 「虚構の可視化」へ舵を切った児童文学ファンタジー—絵にならないものは書かない;アーシュラ・K.ル=グウィン 元型とミセス・ブラウン—あるいはアニメ映画というファンタジー;J・K・ローリング 「モノ」語りの宇宙—そしてハグリッドはどこにいるのか?)
  • 3 国内篇—気配と語りの醸成する気圏(荻原規子 気配と密度のファンタジー—うしろの正面だあれ;小野不由美 少女と怪異と一人称—多重視点の語りが照らしだすもの;現代短歌そして穂村弘 マルシェとしての『かばん』から—遊びをせんとや、多言語文化と多声のカーニヴァル、そして穂村弘)
  • 4 いま、ここのファンタジー(「つくも神」—妖精・妖怪が環境知能として復活する;映画ならではの“現実創出”の試み—映画『BFJ』はダールの語り口を超えて;開花するファンタジー;“型”の挑戦 そして芝居の“内”と“外”—時は元禄、江戸の御代、未確認飛行物体ゆーえふおー(義太夫詞章))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28197241
  • ISBN
    • 9784791771646
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    272, viip
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ