宮沢賢治はなぜ教科書に掲載され続けるのか

Bibliographic Information

宮沢賢治はなぜ教科書に掲載され続けるのか

構大樹著

大修館書店, 2019.9

Title Transcription

ミヤザワ ケンジ ワ ナゼ キョウカショ ニ ケイサイ サレツズケルノカ

Available at  / 171 libraries

Description and Table of Contents

Description

…戦争、民主主義教育、エコロジー、ポップカルチャー、震災…「雨ニモマケズ」「どんぐりと山猫」「やまなし」「永訣の朝」「グスコーブドリの伝記」…賢治受容の謎を追う。

Table of Contents

  • はじめに—賢治受容の不思議
  • 第1章 「不満」から始まった『春と修羅』受容—生前評価の実態
  • 第2章 「雨ニモマケズ」という生き方—戦時下における評価の高まり
  • 第3章 「雨ニモマケズ」教材化の前夜—満州開拓青年義勇隊の試み
  • 第4章 「どんぐりと山猫」と民主主義教育—なぜ戦後も評価されたのか
  • 第5章 「やまなし」の謎—“難教材”の扱いやすさ
  • 第6章 「永訣の朝」の賢治イメージ—みんなの幸福を願う“エコ”な人の行方
  • 第7章 「グスコーブドリの伝記」の再創造—揺らぐ自己犠牲
  • 第8章 東日本大震災と“宮沢賢治”—映画『グスコーブドリの伝記』から

by "BOOK database"

Details

Page Top