Bibliographic Information

数の世界 : 自然数から実数、複素数、そして四元数へ

松岡学著

(ブルーバックス, B-2126)

講談社, 2020.2

Other Title

数の世界 : 自然数から実数複素数そして四元数へ

Title Transcription

カズ ノ セカイ : シゼンスウ カラ ジッスウ、フクソスウ、ソシテ シゲンスウ エ

Available at  / 269 libraries

Note

参考図書: p262-263

Description and Table of Contents

Description

数の起源は、古代メソポタミアに遡ります。その後、長い年月の間に0が発見され、負の数が発見され、目に見える「実数」の世界が構築されました。「虚数」が認められると、「複素数」が本質的な数だと考えられるようになります。そして、数の世界の拡張は、「四元数」や「八元数」へと続いていきます。

Table of Contents

  • 第0章 はるか古代の道—数の起源
  • 第1章 現代へ続く道—自然数から実数へ
  • 第2章 複素数の草原—虚と実の数
  • 第3章 複素数の庭園—複素平面に生息する数学
  • 第4章 四元数の池—4次元の数
  • 第5章 四元数の森—変換という観点から
  • 第6章 八元数の湖—八元数の世界
  • 第7章 大海へ—八元数を超えて

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB29705858
  • ISBN
    • 9784065187456
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    270p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top