デジタルエコノミーの罠 : なぜ不平等が生まれ、メディアは衰亡するのか

書誌事項

デジタルエコノミーの罠 : なぜ不平等が生まれ、メディアは衰亡するのか

マシュー・ハインドマン著 ; 山形浩生訳

NTT出版, 2020.11

タイトル別名

The internet trap : how the digital economy builds monopolies and undermines democracy

デジタルエコノミーの罠 : なぜ不平等が生まれメディアは衰亡するのか

タイトル読み

デジタル エコノミー ノ ワナ : ナゼ フビョウドウ ガ ウマレ、メディア ワ スイボウ スルノカ

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Princeton University Press, 2018) の全訳

参考文献: p319-340

索引: p341-348

内容説明・目次

内容説明

「関心の経済」が生み出す寡占、民主主義の破壊。オンライン経済の幻想と現実を、徹底的に検証する。

目次

  • 第1章 関心経済を見直す
  • 第2章 傾いた土俵
  • 第3章 パーソナル化の政治経済学
  • 第4章 サイバー空間の経済地理学
  • 第5章 ウェブトラフィックの動学
  • 第6章 同じモノがさらに少なく—オンライン地方ニュース
  • 第7章 ニュースの粘着性を高めるには
  • 第8章 インターネットの「自然」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ