Bibliographic Information

東京大学のアクティブラーニング : 教室・オンラインでの授業実施と支援

東京大学教養教育高度化機構アクティブラーニング部門編

東京大学出版会, 2021.3

Other Title

Active learning and teaching at the University of Tokyo : case studies of classroom and online teaching

東京大学のアクティブラーニング : 教室オンラインでの授業実施と支援

Title Transcription

トウキョウ ダイガク ノ アクティブ ラーニング : キョウシツ・オンライン デノ ジュギョウ ジッシ ト シエン

Available at  / 194 libraries

Note

東京大学のアクティブラーニング型授業の具体例を、人文・社会科学、自然科学、教育手法開発の各分野から3授業ずつとりあげて、授業における工夫や授業改善の軌跡を紹介。授業支援や教材作成についての座談会も収録。

Description and Table of Contents

Description

テクノロジー・授業支援・モデル開発・教材作成・そして多様な学問分野での実践例。東京大学教養学部が2010年から進めてきた授業改革の「中身」をあますところなく紹介する。

Table of Contents

  • 東京大学におけるアクティブラーニングの歴史と組織
  • 1 アクティブラーニング型授業(聖火リレーと江戸名所—文系の初年次ゼミナールの授業事例;平和のために東大生ができること—海外研修の準備授業の事例;模擬国連で学ぶ国際関係と合意形成—ロールプレイの授業事例;液体としての水の特性と分子自己集合を考える—理系の初年次ゼミの授業事例;植物多様性をテーマとした論文執筆を学ぶ授業—オンラインデータベースに基づく授業事例;アクティブラーニングによるWebプログラミング実習—反転授業の事例;大学教育開発論;「教える」をじぶんごとにする授業事例;学生がつくる大学の授業 反転授業をデザインしよう!—学生参加型の授業づくりの事例;SDGsを学べる授業をつくろう—学生による授業づくりの事例)
  • 2 アクティブラーニング型授業を支える取り組み(座談会 TAによる授業支援;対談 スタッフによる授業支援;座談会 アクティブラーニング解説教材作成)
  • 東京大学のアクティブラーニング—総括と展望

by "BOOK database"

Details

Page Top