円周率πの世界 : 数学を進化させた「魅惑の数」のすべて

書誌事項

円周率πの世界 : 数学を進化させた「魅惑の数」のすべて

柳谷晃著

(ブルーバックス, B-2147)

講談社, 2021.6

タイトル別名

円周率πの世界 : 数学を進化させた魅惑の数のすべて

タイトル読み

エンシュウリツ パイ ノ セカイ : スウガク オ シンカ サセタ「ミワク ノ スウ」ノ スベテ

大学図書館所蔵 件 / 262

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

桁数の追求だけが、πの魅力じゃない!「円の直径に対する円周の長さの比」—かんたんな定義にもかかわらず、有理数であるか無理数であるかさえ、長く判別できなかった謎多き数=π。その精密な値を探求する過程で、数学者たちは無限への理解を深め、微分・積分などの重要な数学的手法を発展させてきた。アルキメデスやオイラーから、独自の成果を生み出した中国の数学者たちまで、数千年にわたって人類の関心を惹きつづけるπの魅力に迫る。

目次

  • 第1章 円周率とは何か—人類とπとの出会い(円周率πと図形;「零」を最初に使ったバビロニア ほか)
  • 第2章 πの値を求めて—桁数追求競争をした先人たち(アルキメデスと劉徽;アルキメデスの伝統はどこへ ほか)
  • 第3章 円周率の“真値”に迫る最強の武器—「微分・積分」の誕生(無限級数;微分の話 ほか)
  • 第4章 オイラーと円周率—超越数とは何か(オイラーと連分数表現と無理数;オイラーのベルヌーイ数 ほか)
  • 第5章 31兆桁を超えるπの世界—「コンピュータの能力競争」時代の嘘(31兆4000億桁の世界;次々に破られる記録 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC08019190
  • ISBN
    • 9784065206751
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ