名作ミステリで学ぶ英文読解

書誌事項

名作ミステリで学ぶ英文読解

越前敏弥著

(ハヤカワ新書, 001)

早川書房, 2023.6

タイトル別名

名作ミステリで学ぶ英文読解

タイトル読み

メイサク ミステリ デ マナブ エイブン ドッカイ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ダブルミーニングを用いたミスリードを誘う表現、読み手の盲点をつく叙述の仕掛け、繰り返される仮定と推論―ミステリ小説の原文はワンランク上の読解力を身につけるための最良のテキストだ。クイーン、クリスティー、ドイルが紡いだ緻密な文章を精読することで、英語の論理的な読み解き方を学ぶ。出題される作品はどれも名作ばかりだが、大学受験程度の文法知識があれば読解はじゅうぶん可能。あなたはいくつ答えることができるか。ミステリ翻訳の第一人者が難問を携えて贈る、読者への挑戦状。

目次

  • 第1章 『Yの悲劇』(1932年)エラリイ・クイーン
  • 第2章 『エジプト十字架の秘密』(1932年)エラリイ・クイーン
  • 第3章 『災厄の町』(1942年)エラリイ・クイーン
  • 第4章 『アクロイド殺し』(1926年)アガサ・クリスティー
  • 第5章 『パディントン発4時50分』(1957年)アガサ・クリスティー
  • 第6章 『恐怖の谷』(1914年)コナン・ドイル

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ