「公正 (フェアネス)」を乗りこなす : 正義の反対は別の正義か
Author(s)
Bibliographic Information
「公正 (フェアネス)」を乗りこなす : 正義の反対は別の正義か
太郎次郎社エディタス, 2023.9
- Other Title
-
公正を乗りこなす : 正義の反対は別の正義か
「公正」を乗りこなす : 正義の反対は別の正義か
- Title Transcription
-
フェアネス オ ノリコナス : セイギ ノ ハンタイ ワ ベツ ノ セイギ カ
Available at / 194 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p268-269
3刷の奥付に記載されている初版の出版日付 : 2023.8
WEBマガジン「Edit-us」(太郎次郎社エディタス)掲載原稿に加筆修正したもの
書き下ろしあり
Description and Table of Contents
Description
正義は暴走しないし、人それぞれでもない。「正しさ」をめぐる会話の事故はいかにして起こるのか。言語哲学から「正しいことば」の使いにくさの根源を探る。
Table of Contents
- 序章 正しいことばの使い方
- 1 「正義」というテクニック(「正義」の模範運転とジョン・ロールズ;「正義」の前提としての「公正」;道徳教育と「正しいことば」の危険運転;「道徳としての正義」とトランプ現象)
- 2 「正しいことば」のよりどころ(「会話」を止めるとはどういうことか;「関心」をもつのはいいことか;「自由」を大切に使う;わたしたちの「残酷さ」と政治)
- 3 「公正」を乗りこなす(理論的なだけでは「公正」たりえない;「公」と「私」をつらぬく正義;「公正」というシステムの責任者;正義をめぐって会話する「われわれ」)
by "BOOK database"