英語の発音と綴り : なぜwalkがウォークで、workがワークなのか

Bibliographic Information

英語の発音と綴り : なぜwalkがウォークで、workがワークなのか

大名力著

(中公新書, 2775)

中央公論新社, 2023.10

Other Title

英語の発音と綴り : なぜwalkがウォークでworkがワークなのか

Title Transcription

エイゴ ノ ハツオン ト ツズリ : ナゼ walk ガ ウォーク デ、work ガ ワーク ナノ カ

Available at  / 280 libraries

Note

参照文献: p255

Description and Table of Contents

Description

なぜwarmがウォームで、wormがワームなのか。Tigersはタイガースなのか、タイガーズなのか。live→livingのように、ingが付けば取ってしまうのに読みもしないeを語末に付けるのはなぜか。不思議だらけの英語の発音と綴りだが、仕組みを知れば規則性が見えてくる。本書では、母音と子音、開音節と閉音節、母音字の読み方、「マジックe」など、学校では習わない英語の発音と綴りの仕組みを基本から解説する。

Table of Contents

  • 第1部 発音編(音を作る仕組み;日本語の発音、音の分類;“同じ”音、“違う”音;英語の音節)
  • 第2部 綴り字編(英語の文字の由来と各文字の読み方の基本;弱音節の母音字の発音、黙字のe、重子音字の働き;複数の読み方を持つ文字、黙字とその歴史的由来;英語の綴りの体系を理解するためのポイント)
  • 終章 英語の文字・綴りの表音性と表形態素性

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 中公新書

    中央公論社 1962-

    Available at 1 libraries

Details

Page Top