女の氏名誕生 : 人名へのこだわりはいかにして生まれたのか
Author(s)
Bibliographic Information
女の氏名誕生 : 人名へのこだわりはいかにして生まれたのか
(ちくま新書, 1818)
筑摩書房, 2024.9
- Other Title
-
女の氏名誕生 : 人名へのこだわりはいかにして生まれたのか
- Title Transcription
-
オンナ ノ シメイ タンジョウ : ジンメイ エノ コダワリ ワ イカニ シテ ウマレタ ノカ
Available at / 170 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
288.12/O93110094051
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p357-365
Description and Table of Contents
Description
江戸時代の女性名は現代とどう違ったのか?「お」の付く女性名はどこに消えたのか?近代女性名の「子」とは何か?何が今日の「夫婦別姓」論争を生み出したのか?アイデンティティとして名前に執着する現代の常識は、どのように生まれたのか?―男性名とは別物だった江戸時代の女性名が、明治期に男女共通の「氏名」となって現代の諸問題を抱えるまで、近代国民国家の形成、文字の読み書きや捺印、戦後改革など様々な事象を通して、日本人名文化の歴史的変遷を明らかにする。
Table of Contents
- プロローグ―愛着の始まりを探して
- 第1章 江戸時代の女性名
- 第2章 識字と文字の迷宮
- 第3章 名付け・改名・通り名
- 第4章 人名の構造と修飾
- 第5章 明治の「氏」をどう扱うか?
- 第6章 「お」と「子」の盛衰
- 第7章 字形への執着
- 第8章 氏名の現代史
- エピローグ―去る者は日に以て疎く…
by "BOOK database"