書誌事項

資本論の経済学

宇野弘蔵著

(岩波新書, 青-733)

岩波書店, 1969.11

タイトル読み

シホンロン ノ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 276

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「私にとって経済学といえばマルクス経済学である」と語る著者が、長年にわたり『資本論』から学び、自ら追求してきた経済学の理論を概説したもの。資本主義の経済法則、経済学と唯物史観など、マルクス経済学の基本的理論を説き、レーニンの『帝国主義論』やスターリン論文等にも論及しつつ独自の理論を展開する。アンコール復刊。

目次

  • 1 『資本論』の経済学(経済学の対象としての経済生活;資本主義を規制する三大経済法則;経済法則の特殊性;『資本論』と『帝国主義論』;経済学と唯物史観)
  • 2 マルクス経済学に特有な二つの用語「物神性」と「変態」とについて(物神性について;「商品の変態」と「資本の変態」)
  • 3 理論と実践—経済学と社会主義(理論にも、実践にも、いろいろある;科学とイデオロギー;経済学と社会主義)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ