時代別日本文学史事典

著者

書誌事項

時代別日本文学史事典

有精堂編集部編

有精堂出版, 1987.8-1997.6

  • : [セット]
  • 上代編
  • 中古編
  • 中世編
  • 近世編
  • 近代編
  • 現代編

タイトル別名

時代別日本文学史事典

日本文学史事典 : 時代別

タイトル読み

ジダイ ベツ ニホン ブンガクシ ジテン

大学図書館所蔵 件 / 376

この図書・雑誌をさがす

注記

近世編,現代編の編者: 時代別日本文学史事典編集委員会

近世編,現代編の出版者: 東京堂出版

索引: 各巻末

内容説明・目次

巻冊次

現代編 ISBN 9784490104554

目次

  • 第1部 昭和前期(革命の文学と文学の革命;混迷と模索;戦争下の文学;詩・児童文学・演劇)
  • 第2部 昭和後期(敗戦と解放;変容する社会状況;解体する状況;詩・児童文学・演劇)
巻冊次

近世編 ISBN 9784490104592

目次

  • 第1部 近世文学への招待
  • 第2部 小説の世界
  • 第3部 和歌・狂歌の世界
  • 第4部 俳諧・雑俳の世界
  • 第5部 漢詩文の世界
  • 第6部 学芸の世界
  • 第7部 芸能の世界
  • 第8部 近世文学の諸相
巻冊次

上代編 ISBN 9784640307439

内容説明

『時代別日本文学史事典』(全6巻)は、文学研究の基礎である〈文学史〉を新たに捉えなおそうとする視点から、論文として読むことができると同時に索引を用いて辞典の機能も果す「事典」として、日本文学史を組織することになったものです。従って、本事典は、大項目主義をとり、年代順・ジャンル等は従来の文学史を踏襲しつつ叙述しながらも、索引・脚注などを用いて、各項目を網状に組織し、各項目間の有機的な連関をはかり、従来になかった〈文学史〉を生み出したいと考えております。

目次

  • 序章 総説(上代文学概説;日本上代史概説)
  • 第1章 文学の発生と口承文芸
  • 第2章 日本神話の特性
  • 第3章 日本神話と昔話
  • 第4章 日本神話と比較神話研究
  • 第5章 現代信仰と文学
  • 第6章 古代祭祀と文学
  • 第7章 祝詞・宣命
  • 第8章 琉球文学
  • 第9章 アイヌ文学
  • 第10章 文字と表記
  • 第11章 金石文・古文書・木簡
  • 第12章 古事記
  • 第13章 日本書紀
  • 第14章 風土記
  • 第15章 氏文・縁起
  • 第16章 歌謡物語
  • 第17章 古代歌謡
  • 第18章 万葉集
  • 第19章 歌学・歌論
  • 第20章 漢詩文と詩学・詩論
  • 第21章 説話文学の成立
巻冊次

中古編 ISBN 9784640307446

内容説明

日本文学研究の基盤である文学史を、論文として読むことができると同時に索引を用いて辞典の機能も果たす「読む事典」としてまとめたもの。年代順構成、大項目主義をとり、書名・人名・地名などの略述や学術用語の解説、参考文献の紹介などを脚注として記載する。巻末に五十音順の事項索引と書名索引を付す。

目次

  • 中古文学への招待状
  • 漢文学の世界
  • 「うた」の世界
  • 「かたり」の世界
  • 日記文学
  • 随筆・批評
巻冊次

中世編 ISBN 9784640307453

目次

  • 第1部 詩歌(和歌;「座」における文学;歌謡;五山の漢詩)
  • 第2部 劇(劇としての能;狂言の成立;曲舞と幸若舞;雑芸と芸能集団)
  • 第3部 散文1—王朝文芸の伝統(日記・随筆・記行;歴史物語と史伝)
  • 第4部 散文2—新しい表現(新しい表現形式と文学的現象;中世物語の展開;絵巻と文学 ほか)
  • 第5部 散文3—中世の評論(学問と批評;歌論;連歌論;能楽論;中世物語論)
  • 第6部 中世文学の異相(琉球文学の中世;北方辺土の文学)
巻冊次

近代編 ISBN 9784640307477

目次

  • 第1部 明治期文学の特質(近世から近代へ;文学の革新;日清戦後の文学;日露戦後の文学)
  • 第2部 大正期文学の特質(新しい美と倫理;「私」の表現と変容)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ