書誌事項

産業・労働

稲上毅, 川喜多喬編

(リーディングス日本の社会学, 9)

東京大学出版会, 1987.12

タイトル別名

産業労働

タイトル読み

サンギョウ ロウドウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 415

この図書・雑誌をさがす

注記

「リーディングス日本の社会学」企画委員: 上子武次ほか

文献: p[443]-455

内容説明・目次

目次

  • 第1部 「伝統的な」職縁社会—鉱山と町工場の社会学(職業と生活共同態;鉱山労働者の営む共同生活体としての友子;事業主の系譜と性格)
  • 第2部 日本的労務管理の系譜と変遷(わが国における労務管理の特質とその限界;経営家族主義の論理とその形成過程;労資関係;日本企業の社会組織;経済社会の変化と人事労務管理)
  • 第3部 技術革新と労働者—昭和30年代の軌跡(オートメーションと労務管理)
  • 第4部 「二重構造」の変容とスモール・ビジネス—昭和30年代の軌跡2(中小企業における労務管理の近代化;労務管理と労使関係)
  • 第5部 労働者意識の性格と変貌(労働者の政治意識;組合意識と企業意識;高度成長の展開と労働者意識)
  • 第6部 日本の労使関係と労働組合(日本の工業化と労使関係;少数派組合の理念・限界・成果;職場共同体と仕事の規制;労働組合の「発言」と組合類型)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01663086
  • ISBN
    • 4130550594
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 455p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ