書誌事項

文化の言語学

唐須教光著

勁草書房, 1988.3

タイトル読み

ブンカ ノ ゲンゴガク

大学図書館所蔵 件 / 240

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p202-207

内容説明・目次

内容説明

ことばの本質(構造と機能)を明らにし、「言語」と「文化」の相関関係を探る。意味論と言語人類学からのアプローチ。

目次

  • 序 人類学における言語学
  • 第1章 ことばの構造と機能(ことばの構造と普遍性;ことばの構造と創造性)
  • 第2章 文化の構造と機能(文化とは何か;民話の構造;その他の文化的生産物の構造)
  • 第3章 言語と文化(サピア・ウォーフの仮説再考;日本の民話と日本語の構造;SAEとしての英語の特徴とヨーロッパの民話の特徴)
  • 第4章 結論—言葉の民族誌の必要

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02048819
  • ISBN
    • 4326152060
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 210p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ