書誌事項

第5の力 : 物理探究の最前線

大槻義彦著

(NHKブックス, 557)

日本放送出版協会, 1988.8

タイトル読み

ダイ5 ノ チカラ : ブツリ タンキュウ ノ サイゼンセン

大学図書館所蔵 件 / 193

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

自然界探究を主目的とする物理学界に久々に訪れた大きな話題として「第5の力」発見のニュースがある。本書は、日常的なものであるのになかなか認識されにくい「力」の話を、第1の力から、いま話題の第5の力まで、物理学の全体構造や発展の歴史から解説しようとする。

目次

  • 1 ガリレオ、ニュートンもびっくり(ガリレオがびっくり;ノース・カスケードとはどこ?;第5の力、強い可能性;力とは何か)
  • 2 力とは何か(さまざまな力;大きな力、小さな力;力の測定;基本的な力;力とポテンシャル)
  • 3 重力(ニュートンによる重力の発見;万有引力と惑星の運動;現代の重力理論)
  • 4 第2の力、電気力(摩擦電気;磁気的な力;誘導起電力;原子間力、分子間力;ボソンの交換)
  • 5 弱い相互作用力と強い相互作用力(原子核の力;核の崩壊;力の統一)
  • 6 第5の力(第5の力の可能性;重力の理論の検証;ボイントン達の実験)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN02491667
  • ISBN
    • 4140015578
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    194p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ