記号学の冒険
Author(s)
Bibliographic Information
記号学の冒険
みすず書房, 1988.9
- Other Title
-
L'aventure sémiologique
- Title Transcription
-
キゴウガク ノ ボウケン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
記号学の冒険
1988
Limited -
記号学の冒険
Available at / 168 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「物語の構造分析序説」(1966)以来、バルトはフランスのナラトロジー(物語記号論)のリーダーとしてこの先端領域を切り拓いてきた。本書は、この分野における主要な論考、「物語の構造分析—『使徒行伝』10‐11章について」(1969)「行為の連鎖」(1971)「エドガー・ポーの一短編の分析」(1973)を収める。この三編の邦訳によって、バルトの《物語学》関係のエッセーはほとんど訳されたことになる。彼の新鮮な分析視角はわが国の《物語研究》にも有益な示唆を与えるであろう。
Table of Contents
- 1 記号学の冒険
- 2 修辞の文彩(あや)の構造的分類
- 3 行為の連鎖
- 4 ソシュール、記号、デモクラシー
- 5 意味の調理場
- 6 社会学と社会論理—クロード・レヴィ・ストロースの近著2冊について
- 7 広告のメッセージ
- 8 対象(もの)の意味論
- 9 記号学と都市計画
- 10 記号学と医学
- 11 物語の構造分析—「使徒行伝」10‐11章について
- 12 エドガー・ポーの1短編のテクスト分析
by "BOOK database"