書誌事項

教育は人間をつくれるか

小原秀雄著

(人間選書, 138 . 人間学への招待||ニンゲンガク エノ ショウタイ ; 2)

農山漁村文化協会, 1989.6

タイトル読み

キョウイク ワ ニンゲン オ ツクレルカ

大学図書館所蔵 件 / 193

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

教育そのものについて、筆者は、人間の存在形態の構造を示す人間(ヒト)という独自の視点から考え直してみたいと思う。より原理的に「教育は人間をつくれるか」と疑問を提出したいのである。

目次

  • 教育は人間をつくれるか
  • 子ども、そして人間の現在—自己家畜化から自己ペット化へ(?)
  • 動物にいじめはあるか—人間の非行はなくならない
  • テレビは人間形成の底部に忍び込む—精神の自己ペット化
  • 親離れ、子離れ、そして巣立ち—自立はいかにしてなされるか
  • もって生まれたものと学んで変わること—行動形成のしくみと個性の自然史
  • 動物の「超」能力を超えるもの—能力の進化史
  • 知的冒険者子ども
  • 人間(ヒト)からナチュラルな「教育」を問う

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN03685680
  • ISBN
    • 4540881353
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ