Bibliographic Information

人類学と医療

波平恵美子編集責任

(講座人間と医療を考える / 黒岩卓夫 [ほか] 編, 4)

弘文堂, 1992.3

Title Transcription

ジンルイガク ト イリョウ

Available at  / 264 libraries

Note

まえがき(波平恵美子)

注・参考文献等: 各章末

Contents of Works

  • コミュニティ参加の医療と共同体 : 中央アメリカ・ホンジュラス共和国の事例から / 池田光穂 [執筆]
  • 保健所という名のカーゴ : 北西アマゾンにおける制度的医療の受容の一側面 / 武井秀夫 [執筆]
  • 病気の表情 / 浜本満 [執筆]
  • ギフト・オヴ・ライフ : 臓器移植の人類学的分析 / 橳島次郎 [執筆]
  • 語られること書きとめられること : 精神医学における臨床的現実(リアリティ)をめぐって / 江口重幸 [執筆]
  • 東大阪・A病院の夜間利用者たち : 夜間診療の「かけひき」と戦略としての「投薬要求」 / 村岡潔 [執筆]
  • 治療される家族 : 家族療法再考 / 藤島正二郎 [執筆]
  • 医療環境の変化と受領者の「治療戦略」 : 新潟県・豪雪地帯の事例についての試論 / 波平恵美子 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

医学の差異は医療の差異ではない。未開社会だけではなく高度生産・情報社会である日本の隠された文化システム、疾病観、身体観などを治療の現場から報告し、問題点を追究する。

Table of Contents

  • 第1章 コミュニティ参加の医療と共同体—中央アメリカ・ホンジュラス共和国の事例から
  • 第2章 保健所という名のカーゴ—北西アマゾンにおける制度的医療の受容の一側面
  • 第3章 病気の表情
  • 第4章 ギフト・オブ・ライフ—臓器移植の人類学的分析
  • 第5章 語られることと書きとめられること—精神医学における臨床的現実をめぐって
  • 第6章 東大阪・A病院の夜間利用者たち—夜間診療の〈かけひき〉と戦略としての〈投薬要求〉
  • 第7章 治療される家族—家族療法再考
  • 第8章 医療環境の変化と受療者の「治療戦略」—新潟県・豪雪地帯の事例についての試論

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top