統合と支配の論理
Author(s)
Bibliographic Information
統合と支配の論理
(岩波講座近代日本と植民地 / 大江志乃夫 [ほか] 編, 4)
岩波書店, 1993.3
- Title Transcription
-
トウゴウ ト シハイ ノ ロンリ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 370 libraries
-
Kinjo Gakuin University Library
4210.6/I95/(4)0270379,
4210.6/I95/(4)ア0291425, 4210.6/I95/(4)イ0265755 -
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.6||I95||40207444
-
Library of Education, National Institute for Educational Policy Research
334.7||33||4a981101598
-
Doshisha University Library (Imadegawa)
A210.6;O576;491;932000579/2J;9320007272/B;9310006090/L;9300006911
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
12「戦後日本植民地研究史」その他の執筆者: 高柳俊男, 西村成雄, 土屋健治, 今泉裕美子, 塚本孝
内容: まえがき(浅田喬二), I: 帝国統合の論理(1「山県系と植民地武断統治」-3「南洋群島委任統治政策の形成」), II: 支配のイデオロギーと技術(4「アジア主義と南進」-7「東西本願寺教団の植民地布教」), III: 植民政策学とアジア研究(8「新渡戸稲造における帝国主義と国際主義」-12「戦後日本植民地研究史」), 執筆者紹介
文献等の注: 章末
月報あり(2005.7第4刷)
Contents of Works
- 山県系と植民地武断統治 / 大江志乃夫 [執筆]
- 明治憲法体制と台湾統治 / 春山明哲 [執筆]
- 南洋群島委任統治政策の形成 / 今泉裕美子 [執筆]
- アジア主義と南進 / 清水元 [執筆]
- 皇民化教育と植民地の国史教科書 / 磯田一雄 [執筆]
- 異民族支配の「教義」 : 台湾漢族の民間信仰と近代天皇制のあいだ / 駒込武 [執筆]
- 東西本願寺教団の植民地布教 / 菱木政晴 [執筆]
- 新渡戸稲造における帝国主義と国際主義 / 北岡伸一 [執筆]
- 矢内原忠雄における植民論と植民政策 / 村上勝彦 [執筆]
- アジアの変革と地域研究の展開 / 山口博一 [執筆]
- 『中国農村慣行調査』と中国農民 / 内山雅生 [執筆]
- 戦後日本植民地研究史 / 金子文夫編 ; [金子文夫ほか執筆]
Description and Table of Contents
Description
Table of Contents
- 1 帝国統合の論理(山県系と植民地武断統治;明治憲法体制と台湾統治;南洋群島委任統治政策の形成)
- 2 支配のイデオロギーと技術(アジア主義と南進;皇民化教育と植民地の国史教科書;異民族支配の〈教義〉—台湾漢族の民間信仰と近代天皇制のあいだ;東西本願寺教団の植民地布教)
- 3 植民政策学とアジア研究(新渡戸稲造における帝国主義と国際主義;矢内原忠雄における植民論と植民政策;アジアの変革と地域研究の展開;『中国農村慣行調査』と中国農民;戦後日本植民地研究史)
by "BOOK database"