医療と福祉の新時代 : 「寝たきり老人」はゼロにできる

書誌事項

医療と福祉の新時代 : 「寝たきり老人」はゼロにできる

岡本祐三著

日本評論社, 1993.12

タイトル読み

イリョウ ト フクシ ノ シンジダイ : 「ネタキリ ロウジン」 ワ ゼロ ニ デキル

大学図書館所蔵 件 / 252

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

豊かになった日本、世界一の長寿国になった日本、だが日本人の老後は「終わり悪くてすべてダメ」になりかねない—と、医療の現場にあって、広い目くばりをもつ著者が、医療と福祉を構造的に分析し、その連携のあり方をさぐって、さまざまな角度から提言する。

目次

  • プロローグ 豊かな社会の条件
  • 1 高齢化社会の医療と福祉(巨匠小津安二郎の先見性;「寝たきり老人」とはなにか;「医療」と「福祉」について;医療と福祉の危機;医療と福祉の連携はなぜむずかしいか;苦悩する民活医療王国アメリカ;失敗した福祉の商品化)
  • 2 市民福祉への道(家族介護を問い直す;訪問看護ステーション;新しい在宅ケア;高齢者福祉政策の新しい動き;福祉‐地方の時代を実現するために;デンマークからの助言)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN10086256
  • ISBN
    • 453558141X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    272p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ