書誌事項

自治体外交の挑戦 : 地域の自立から国際交流圏の形成へ

羽貝正美, 大津浩編

(環日本海叢書 / 渋谷武, 多賀秀敏監修, 2)

有信堂高文社, 1994.3

タイトル読み

ジチタイ ガイコウ ノ チョウセン : チイキ ノ ジリツ カラ コクサイ コウリュウケン ノ ケイセイ エ

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: 編者まえがき(羽貝正美, 大津浩), 序論: 自治体がひらく「環日本海交流圏」, I: 自治体外交のめざすもの(1章「世界の構造変化と自治体の役割」, 2章「自治体外交の法理」), II: 変革のなかの対岸のパートナーたち(3章「ロシアの地方自治改革の現状」-5章「韓国の地方自治制度」), III: 日本海沿岸諸地域の挑戦(6章「北方圏・ロシアと北海道」-11章「九州の環黄海交流と「環日本海圏」」)

収録内容

  • 自治体がひらく「環日本海交流圏」 / 羽貝正美, 大津浩 [執筆]
  • 世界の構造変化と自治体の役割 / 藪野祐三 [執筆]
  • 自治体外交の法理 / 大津浩 [執筆]
  • ロシアの地方自治改革の現状 / 竹森正孝 [執筆]
  • 中国の地方分権化 / 國谷知史 [執筆]
  • 韓国の地方自治制度 / 鄭在吉 [執筆] ; 谷浦孝雄訳
  • 北方圏・ロシアと北海道 / 望月喜市 [執筆]
  • 地域の自立をめざす東北地方の交流 / 羽貝正美 [執筆]
  • 歴史を貫く新潟の対岸交流 / 櫛谷圭司 [執筆]
  • 北陸地方にみる国際化計画 / 鴨野幸雄 [執筆]
  • 深まる山陰地方の北東アジア交流 / 内藤正中 [執筆]
  • 九州の環黄海交流と「環日本海圏」 / 木幡伸二 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

本書は、地域経済活性化を出発点として、住民自治の拠点としての自治体が政治・行政的に自立を果たし、さらには対岸の地方自治体・地方当局と恒常的に結びつくことで、「国際交流圏」と呼びうるものを形成するにいたる道すじを考察する。

目次

  • 序論 自治体がひらく「環日本海交流圏」
  • 1部 自治体外交のめざすもの(世界の構造変化と自治体の役割;自治体外交の法理)
  • 2部 変革のなかの対岸のパートナーたち(ロシアの地方自治改革の現状;中国の地方分権化;韓国の地方自治制度)
  • 3部 日本海沿岸諸地域の挑戦(北方圏・ロシアと北海道;地域の自立をめざす東北地方の交流;歴史を貫く新潟の対岸交流;北陸地方にみる国際化政策;深まる山陰地方の北東アジア交流;九州の環黄海交流と「環日本海圏」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ