公共性の構造転換 : 市民社会の一カテゴリーについての探究
著者
書誌事項
公共性の構造転換 : 市民社会の一カテゴリーについての探究
未來社, 1994.5
第2版
- タイトル別名
-
Strukturwandel der Öffentlichkeit : Untersuchungen zu einer Kategorie der bürgerlichen Gesellschaft
公共性の構造転換 : 市民社会の一カテゴリーについての探究
- タイトル読み
-
コウキョウセイ ノ コウゾウ テンカン : シミン シャカイ ノ イチカテゴリー ニツイテノ タンキュウ
大学図書館所蔵 件 / 全477件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原著 (Neuwied, 1962) の全訳である初版 (未來社, 1973) に、原書新版 (Suhrkamp, 1990) の序言を訳出・増補したもの
文献目録: 巻末p5-18
内容説明・目次
目次
- 第1章 序論—市民的公共性の一類型の序論的区画(出発点の問い;代表的具現の公共性の類型について;市民的公共性の成立史によせて)
- 第2章 公共性の社会的構造(基本構図;公共性の制度〈施設〉;市民的家族 公衆に関わる私生活の制度化;文芸的公共性と政治的公共性との関係)
- 第3章 公共性の政治的機能(モデルケースとしてのイギリスにおける発展;大陸における諸変型;私的自律の圏としての市民社会 私法と自由化された市場;市民的法治国家における公共性の矛盾をはらんだ制度化)
- 第4章 市民的公共性—イデーとイデオロギー(公論 論点の前史;政治と道徳の媒介原理としての公開性—カント;公共性の弁証法によせて—ヘーゲルとマルクス;自由主義理論にあらわれた公共性の両価的把握—ジョン・ステュアート・ミルとアレクシス・ド・トックヴィル)
- 第5章 公共性の社会的構造変化(公共圏と私的領域との交錯傾向;社会圏と親密圏の両極分解;文化を論議する公衆から文化を消費する公衆へ;基本図式の消滅 市民的公共性の崩壊の発展経路)
- 第6章 公共性の政治的機能変化(民間文筆家たちのジャーナリズムからマス・メディアの公共サーヴィスへ—公共性の機能としての広告;公開性の原理の機能変化;造成された公共性と非公共的意見—住民の選挙行動;自由主義的法治国家から福祉国家への変形過程における政治的公共性)
- 第7章 公論の概念のために(国家法的擬制としての公論 この概念の社会心理学的解析;問題解明の社会学的な試み)
「BOOKデータベース」 より