戦略としての家族 : 近代日本の国民国家形成と女性
Author(s)
Bibliographic Information
戦略としての家族 : 近代日本の国民国家形成と女性
新曜社, 1996.7
- Title Transcription
-
センリャク トシテノ カゾク : キンダイ ニホン ノ コクミン コッカ ケイセイ ト ジョセイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 314 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
367.3/Mu91101021493
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
367.3:Mu915019606952
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: p198-210
人名索引,事項索引: p211-216
Description and Table of Contents
Description
日本の国家形成のなかで家族はいかに位置づけられてきたか。明治期の社会史的な資料や言説を読み込んで日本の家制度が個人を国民として教化編入する「近代的な」装置であったことを明らかにし、とくに女性や子供がもっていた国家との両義的な関係を鋭く解明する。
Table of Contents
- 1 家族の歴史と理論(「家」と近代;家族の社会史から家族社会学へ)
- 2 近代日本の家族再考(「家庭」の登場とそのパラドックス;家族国家観再考)
- 3 女の近代のアンビヴァレンス(戦略としての女;「家庭」イデオロギーと女性)
by "BOOK database"