日本人はなぜ無宗教なのか

書誌事項

日本人はなぜ無宗教なのか

阿満利麿著

(ちくま新書, 085)

筑摩書房, 1996.10

タイトル読み

ニホンジン ワ ナゼ ムシュウキョウ ナノカ

大学図書館所蔵 件 / 311

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p200-203

内容説明・目次

内容説明

いまや日本人は自分たちを「無宗教」と規定してなんら怪しむことがない。しかしほんとうに無宗教なのだろうか?日本人には神仏とともに生きた長い伝統がある。それなのになぜ「無宗教」を標榜し、特定宗派を怖れるのか?著者は民族の心性の歴史にその由来を尋ね、また近代化の過程にその理由を探る。そして、現代の日本人にあらためて宗教の意味を問いかける。

目次

  • 第1章 「無宗教」の中身
  • 第2章 「無宗教」の歴史
  • 第3章 痩せた宗教観
  • 第4章 日常主義と宗教
  • 第5章 墓のない村

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN15195780
  • ISBN
    • 9784480056856
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ