書誌事項

移動の民族誌

(岩波講座文化人類学 / 青木保 [ほか] 編, 第7巻)

岩波書店, 1996.11

タイトル読み

イドウ ノ ミンゾクシ

大学図書館所蔵 件 / 409

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆: [ほか]内容: 序: 南へ!北へ!, 第一部: 観光する人々、観光が作り出す文化(1「《南》へ」,2「コスタリカのエコ・ツーリズム」), 第二部: 移民たちの風景(3「世界システムの展開と移民」-5「越境の民族誌」), 第三部: 《はざま》に生きる(6「水でできたガラス」-9「「白人」と「黒人」の間で」), 執筆者紹介

参考文献: 各章末

収録内容

  • 南へ!北へ! : 移動の民族誌 / 山下晋司 [執筆]
  • 《南》へ : バリ観光のなかの日本人 / 山下晋司 [執筆]
  • コスタリカのエコ・ツーリズム / 池田光穂 [執筆]
  • 世界システムの展開と移民 / J・S・イーズ [執筆]
  • 移民社会とホームランド : サモア移民の経験 / 山本真鳥 [執筆]
  • 越境の民族誌 : スールー海域世界から / 麻呂郁哉 [執筆]
  • 水でできたガラス : 旅と離散の詩学 / 今福龍太 [執筆]
  • 難民 : 南部アフリカにおける越境と移入 / 北川文美 [執筆]
  • 在日朝鮮人 : 在日朝鮮人のアイデンティティの問題 / 浜本まり子 [執筆]
  • 「白人」と「黒人」の間で : 日系アメリカ人の自己と他者 / 竹沢泰子 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 第1部 観光する人々、観光が作り出す文化(《南》へ—バリ観光のなかの日本人;コスタリカのエコ・ツーリズム)
  • 第2部 移民たちの風景(世界システムの展開と移民;移民社会とホームランド—サモア移民の経験;越境の民族誌—スールー海域世界から)
  • 第3部 《はざま》に生きる(水でできたガラス—旅と離散の詩学;難民—南部アフリカにおける越境と編入;在日朝鮮人—在日朝韓人のアイデンティティの問題;「白人」と「黒人」の間で—日系アメリカ人の自己と他者)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ