歌川, 国貞 (2世) ウタガワ, クニサダ

ID:DA12299219

別名

歌川, 豊国 (4世)(ウタガワ, トヨクニ)

梅蝶楼, 国貞 (バイチョウロウ, クニサダ)

歌川, 國政 (3世)(ウタガワ, クニマサ)

一壽斎, 國貞(イチジュサイ, クニサダ)

梅蝶樓, 國貞(バイチョウロウ, クニサダ)

梅蝶樓, 圀貞(バイチョウロウ, クニサダ)

Utagawa, Kunisada

同姓同名の著者を検索

検索結果650件中 141-160 を表示

  • 花街燕比貌稲妻 3編12巻

    竹葉舎一瓢綴 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 文久4 [1864]

    所蔵館1館

  • 假名情譚戀畦倉 4編16巻 (存3編12巻)

    瀬川如皐作 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 文久4 [1864]

    初編 , 2編 , 3編

    所蔵館1館

  • 風俗淺間嶽 14編56巻 (存3編12巻)

    柳水亭種清作 ; 一壽齋國貞画

    甘泉堂和泉屋市兵衛 文久4 [1864]-

    9編 , 13編 , 14編

    所蔵館1館

  • 室町源氏胡蝶巻 26編104巻

    柳亭種彦, 山々亭有人, 久保田彦作作 ; 梅蝶楼國貞, 梅堂國政, 歌川國松画

    蔦屋吉藏 文久4 [1864] - 明治16 [1883]

    初編-2編 , 3-4編 , 5-6編 , 7-8編 , 9-10編 , 11-12編 , 13-14編 , 15-16編 , 17-18編 , 19-20編 , 21編上 , 21編下 , 22編上 , 22編下 , 23編 , 24編 , 25編上 , 25編下 , 26編

    所蔵館1館

  • 曽我綉侠御所染

    竹柴言彦,竹柴桃壽合綴 ; 梅蝶樓國貞画

    紅英堂 文久4[1864]

    初編上 , 初編下 , 2編上 , 2編下 , 3編上 , 3編下

    所蔵館1館

  • 七ふしき葛飾ものかたり 10編40巻

    柳亭種彦著 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 元治2[1864]-明治2[1869][刊]

    初編1-2 , 初扁3-4 , 2扁1-2 , 2扁3-4 , 3篇1-2 , 3篇3-4 , 4編1-2 , 4編3-4 , 5篇1-2 , 5篇3-4 , 6編1-2 , 6編3-4 , 7編1-2 , 7編3-4 , 8編1-2 , 8編3-4 , 9編1-2 , 9編3-4 , 10篇1-2 , 10篇3-4

    所蔵館1館

  • 七不思議葛飾譚

    柳亭種彦作 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 元治2[1864]-明治2[1869]

    初編 , 2編 , 3編 , 4編 , 5編 , 6編 , 7編 , 8編 , 9編 , 10編

    所蔵館1館

  • 室まち源氏胡てふ乃巻 26編104巻

    柳亭種彦作 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 文政4[1864]-明治16[1883]

    初編-2編 , 3-4編 , 5-6編 , 7-8編 , 9-10編 , 11-12編 , 13-14編 , 15-16編 , 17-18編 , 19-20編 , 21-22編 , 23-24編 , 25-26編

    所蔵館1館

  • 室町源氏胡蝶巻, 26編闕24-26編

    柳亭種彦作 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 文政4[1864]-明治14[1881]

    初編-3編 , 4-6編 , 7-9編 , 10-12編 , 13-15編 , 16編上 , 16編下 , 17編上 , 17編下 , 18編上 , 18編下 , 19編上 , 19編下 , 20編上 , 20編下 , 21編上 , 21編下 , 22編上 , 22編下 , 23編上 , 23編下

    所蔵館1館

  • 室町源氏胡蝶巻 26編 (存6編)

    柳亭種彦作 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 文政4-元治2 [1864-1865]

    初編 , 2編 , 3編 , 4編 , 5編 , 6編

    所蔵館1館

  • 室町源氏胡蝶巻 26編 (存6編)

    柳亭種彦 [著] ; 梅蝶楼國貞画

    蔦屋吉藏 文久4 [1864] 序-慶應1 [1865] 序

    初編上-2編下 , 3編上-4編下 , 5編上-6編下

    所蔵館1館

  • 御所櫻梅松録 15編60巻

    鶴亭秀賀作 ; 楳蝶樓國貞画

    山田屋庄次郎 文久3 [1863] -明治3 [1870]

    初-3編 , 4-6編 , 7-9編 , 第10-12輯 , 13-15編

    所蔵館1館

  • 北雪美談時代加々見 48編192巻

    爲永春水作 ; 一壽齋國貞画

    若狭屋與市 文久3 [1863] - [明治6 (1873)]

    初-2編 , 3-4編 , 5-6編 , 7-8編 , 9-10編 , 11-12編 , 13-14編 , 15-16編 , 17-18編 , 19-20編 , 21-22編 , 23-24編 , 25-26編 , 27-28編 , 29-30編 , 31-32編 , 33-34編 , 35-36編 , 37-38編 , 39-40編 , 41-43編

    所蔵館1館

  • 玆江戸小腕達引 3編12巻

    河竹新七案 ; 竹柴諺蔵, 竹柴濤次綴 ; 梅蝶樓國貞画

    蔦屋吉藏 [文久3 (1863) -4 (1864)]

    初編上-下 , 2編上-下 , 3編上-下

    所蔵館1館

  • 伊達關戲場取組 3編12巻

    紫扇作 ; 國貞画

    蔦屋吉藏 [文久3 (1863)]

    初編上-下 , 2編上-下 , 3集上-下

    所蔵館1館

  • 伊達關戲場取組 3編(存1編)

    紫扇作 ; 國貞画

    蔦屋吉藏 文久3 [1863]

    初編

    所蔵館1館

  • 春色墨田川 3編12巻 (存1編4巻)

    柳亭種彦作 ; 梅蝶楼國貞画

    佐野屋喜兵衛 文久3 [1863]

    初編

    所蔵館1館

  • 春色墨陀川 3編12巻 (存1編2巻)

    柳亭種彦作 ; 一寿斎國貞画

    喜鶴堂 文久3 [1863] [序]

    初編上集

    所蔵館1館

  • 伊達關戲場取組 3編(存1編)

    紫扇作 ; 國貞画

    蔦屋吉藏 文久3 [1863]

    初編

    所蔵館1館

  • 北雪美談時代鏡 48編192巻 (存1編4巻)

    為永春水著 ; 一壽齋國貞画

    若狹屋與市 文久3 [1863]

    27編上 , 27編下

    所蔵館1館

ページトップへ