Search Results61-80 of 149

  • お雇い外国人の研究

    梅溪昇著

    青史出版 2010

    上巻 , 下巻

    Available at 95 libraries

  • 港都横浜の文化論

    小林照夫, 澤喜司郎, 帆苅猛編著

    関東学院大学出版会 , 丸善 (発売) 2009.10

    横浜の一五〇年—日本近現代史あわせ鏡;横浜開港とハイカラ文化;幕末の幕府外交—開港場は寒村横浜村;商館貿易と運上所内英学所—英語ができる人材育成;横浜文化の助っ人—英国お雇い外国人の素顔;東アジアの文化センター横浜中華街—中国人は西洋文化の介添人;山手に開花した洋楽の世界;山手の地はミッション・スクール生誕の地;奉仕に生きた人ベンネット—横浜バプテスト神学校と関東学院;横浜におけるキリスト教を基盤とした草創期の障害児教育;横浜で展開した関東学院のセツルメント活動—日本の社会事業活動の一形態

    Available at 45 libraries

  • 古代中国から近代西洋へ

    平川祐弘, 竹山護夫著

    名著刊行会 2009.7 歴史学叢書, . 竹山護夫著作集||タケヤマ モリオ チョサクシュウ ; 補巻

    ... 書物に始まり、英学への転換、西洋への渡航、お雇い外国人、西洋風法制度の整備、西洋文学作品の翻訳などを経て、欧化熱への批判、「教育勅語」により終る西洋化の時代を描く。平川氏の「開化の舞踏会」は日口の欧化熱を比較文明史的に追究し、「西洋への傾斜」を補足する。竹山氏の「陸海軍中央機関の制度変遷」は陸軍省、海軍省など旧軍の中央諸機関の設置から廃止までの各過程を詳細かつ実証的に辿った雄篇である。 古代中国から近代西洋へ—明治日本における文明モデルの転換(西洋近代文明との出会い—書物を媒介とする外国認識;幕末維新の渡航者たち—「実験」へ;お雇い外国人—「藝術」の師たち;外来思想・制度の日 ...

    Available at 47 libraries

  • シャムの独立を守ったお雇い外国人 : フランスの砲艦外交と国際法学者ロラン=ジャックマンの闘い

    ウォルター・E・J・ティップス著 ; 小川秀樹訳

    岡山大学出版会 2009.3

    ... 成功した。本書は独立と自由をもう少しで失いかけていたシャムが、その危機を乗り越えるに至った内幕を、お雇い外国人顧問の日誌を通じて明らかにしている。 第1章 チュラロンコーン国王付総顧問の日誌;第2章 パークナム事件に至るまでの時期;第3章 1893年7月13日のパークナム危機に至るまでの緊張の高まり;第4章 衝突直後—封鎖と最後通牒;第5章 フランスとの和解交渉;第6章 その翌朝からの日々;第7章 1893年10月のフランスとの条約とその結末;訳者解説 シャムのお雇い外国人ロラン=ジャックマン

    Available at 15 libraries

  • お雇い外国人地質学者の来日経緯

    金光男 [著]

    [地学団体研究会] 2008-

  • 明治から昭和における『源氏物語』の受容 : 近代日本の文化創造と古典

    川勝麻里著

    和泉書院 2008.3 研究叢書, 373

    末松謙澄が外交上の情報操作や天皇親政の方向性作りに『源氏物語』を利用したのをはじめ、近代化の中で古典は実用に役立てられてきた。外交官やお雇い外国人、大学教授、小説家は『源氏物語』などの古典をどのように読んだのか。近代日本の文化再創造に古典が果たした役割を内外の資料を駆使して考察する。近代日本史・文化史にも寄与する一書。 第1章 日本の文化イメージと『源氏物語』(明治国家構想と日本の文化イメージ;観光と日本の文化イメージ);第2章 ジャンル(学問領域)の編成と『源氏物語』(美術と『源氏物語』;歴史学と『源氏物語』);第3章 東京大学における古典鑑賞(芥川龍之介 ...

    Available at 134 libraries

  • へび女房

    蜂谷涼著

    文藝春秋 2007.10

    へび女房 きしりかなしき 雷獣 うらみ葛の葉 商家から武家へ嫁いで楽をするはずだったのに、甲斐性なしの亭主殿のせいで、自ら的屋となって一家を支えた女。大名の姫君から一転、芸者として身をたてた女。髪結いの見習いから、お雇い外国人のもとに嫁入りした女…。激動の維新を乗り越え、幕末から明治を生きた女たちの奮闘を、情緒あふれる語り口で描いた全四篇。

    Available at 12 libraries

  • 明治のお雇い外国人たちと産業発展の構図

    尾高煌之助[述] ; 法政大学イノベーション・マネジメント研究センター編

    法政大学イノベーション・マネジメント研究センター 2007.10 Working paper series, No.43 . 法政大学創立者薩埵正邦生誕150周年記念連続講演会 : 明治日本の産業と社会 : 講演録||ホウセイ ダイガク ソウリツシャ サッタ マサクニ セイタン 150シュウネン キネン レンゾク コウエンカイ : メイジ ニホン ノ サンギョウ ト シャカイ : コウエンロク ; 第11回

    Available at 4 libraries

  • 現代日本土木史

    高橋裕著

    彰国社 2007.8 第2版

    1 日本土木史の意義と特質(土木史の意義;日本の土木の特性);2 江戸時代までの土木技術の形成(古代から中世までの日本の土木;近世における日本の土木;西欧近代土木工学の発祥と近代土木技術の黎明);3 明治維新から第二次世界大戦までの土木技術の近代化(明治初期における近代土木技術の導入—お雇い外国人の役割;明治期における土木工学の成立と土木技術の近代化;大正と昭和初期における土木技術と土木事業の発展);4 第二次世界大戦後の土木事業の発展(戦後の混乱から復興へ(1945〜59);高度成長を支えた旺盛な国土開発;安定成長期における持続的開発と保全の調和;第二次世界大戦後の半生紀を顧みる)

    Available at 120 libraries

  • お雇い外国人 : 明治日本の脇役たち

    梅溪昇 [著]

    講談社 2007.2 講談社学術文庫, [1807]

    ... 。日本での呼称そのままに、自らをYATOIと称する彼らが果たした役割はいかなるものであったか。日本繁栄の礎を築いた「お雇い外国人」の功績をさぐる。 第1章 お雇い外国人のおこり(明治維新史の性格;外圧への対応 ほか);第2章 功績を残した人びと(王政復古から明治維新の変革へ;近代日本建設の父、フルベッキ—政治・法制(1) ほか);第3章 生活とその周辺(来日の動機;豊かな暮らしのかげに ほか);第4章 日本の近代化に与えたもの(統計的にみる;お雇い外国人の給料と質 ほか)

    Available at 207 libraries

  • 黎明期日本の経済思想 : イギリス留学生・お雇い外国人・経済学の制度化

    井上琢智著

    日本評論社 2006.11 関西学院大学経済学研究叢書, 第32編

    第1部(イギリス留学生・お雇い外国人—幕末・明治の近代化を支えた人びと;幕末・明治初期イギリス留学生とユニヴァーシティ・カレッジ・コネクション;明六社と共存同衆—アソシエーションの導入と「社会」の形成;幕末・明治初期のイギリス留学生と大蔵省);第2部(明治日本の経済学導入史—啓蒙の時代からプロフェッショナルの時代へ;W.S.ジェヴォンズと日本人留学生—ユニヴァーシティ・カレッジ・コネクションと日本の近代化;ジェヴォンズ経済学の導入と展開;大越成徳と自由貿易論;マーシャル経済学の日本への導入と展開—啓蒙時代の経済学から制度化時代の経済学へ;『国民経済雑誌』にみる近代経済学の展開—経済 ...

    Available at 116 libraries

  • 日本の化学の開拓者たち

    芝哲夫著

    裳華房 2006.10 ポピュラーサイエンス, 279

    ... わが国最初の化学講義録『ポンペ化学書』;日本の写真術の開祖上野彦馬—『舎密局必携』;日本最初の外国人化学教師ハラタマ;大阪に舎密局が開設される;舎密局から育った日本の化学の開拓者たち;京都舎密局を開いた明石博高;宇都宮三郎がわが国に化学工業を開く;日本の製鉄事業を始めた大島高任;日本の化学の発足に貢献したお雇い外国人たち;日本の化学会を創った人びと;火薬で日本を救った化学者 下瀬雅允;世界ではじめてホルモンを結晶として分離した高峰譲吉;日本の薬学を開いた長井長義;うま味の化学成分“味の素”を発見した池田菊苗;最初のビタミンを発見した鈴木梅太郎

    Available at 185 libraries

  • スコットランド文化事典

    木村正俊, 中尾正史編

    原書房 2006.11

    : 特装版

    自然・地理から歴史、民俗、学芸、産業、言論、生活からスポーツまでお雇い外国人以来の深い絆の、スコットランド文化全般を網羅。1700を超す項目の充実した記事と500を超す写真・図版、索引完備。 スコットランド概要;自然・地理;主要都市・町・地方;歴史;王(女王)・王家;城・城塞;民族・国民性;宗教;言語;産業;交通・運輸;観光・旅行;都市・環境・施設;教育・学校;哲学・思想・倫理;科学・技術;民族・伝承;文学;建築・デザイン・彫刻;絵画・写真・工芸;音楽・舞踊;映画・演劇;ジャーナリズム;衣食住;生活・習慣;スポーツ・競技;スコットランドと世界

    Available at 322 libraries

  • 井上毅と梧陰文庫

    國學院大學日本文化研究所編

    汲古書院 2006.2

    本書は、井上毅と「梧陰文庫」をめぐる講演会記録、座談会記録および研究余滴をもって構成される。 第1部 井上毅とお雇い外国人答議をめぐる講演録(『近代日本法制史料集』の編纂を回顧して;明治憲法体制の成立とシュタイン—シュタイン憲法草案の行方;井上毅の国際認識と外政への寄与);第2部 井上毅と「梧陰文庫」をめぐる研究余滴(井上毅—「明治国家の設計者」の実像;井上毅の肖像画と肖像写真;井上毅の遺言と「梧陰文庫」 ほか);第3部 「梧陰文庫」と井上毅研究をめぐる座談会(「梧陰文庫」の寄贈経緯について;梅溪昇先生に聞く—井上毅研究と「梧陰文庫」;山下重一・小林宏両先生 ...

    Available at 79 libraries

  • 言語表現と創造

    藤本昌司編著

    鳳書房 2005.11

    ... ついての書誌的考察 : 主として1904年から1916年について 『日陰者ジュード』の視界 モダニズムの手法とことば 有吉佐和子論 : 母性的なるものをめぐって : 『出雲の阿国』を中心に ラフカディオ・ハーンの色彩観 ある「紳士協定」をめぐって : ヘンリー・フォードとハリー・ファーガソン お雇い外国人としてのラフカディオ・ハーン 「オックスフォードの神学生の話」におけるチョーサーのレトリック テクノロジー思想に対するイデオロギー批判 : 芸術の<非人間化>に対する美学的課題として

    Available at 44 libraries

  • 異国人の見た幕末明治Japan

    新人物往来社 2005.6 愛蔵版

    ... 奇と驚異の目差し。幕末・明治の原風景。 巻頭カラー(黒船でやってきた写真家;異国の写真家が写した遣欧使節団 ほか);第1部 不思議の国JAPANのすべて(各地の風景;事件の現場 ほか);第2部 来日外国人が見たJAPANの夜明け(開国直後の日本と各国の外交官;帝都開化とお雇い外国人 ほか); 第3部 外国漫画に見る幕末・明治JAPAN(ワーグマンの見た日本;ビゴーの見た日本 ほか)

    Available at 67 libraries

  • 近世外交史料と国際関係

    木崎弘美著

    吉川弘文館 2005.1

    ... て;第5章 幕府による対外関係書籍の蒐集—昌平坂学問所と対外情報;第6章 『通航一覧』の編纂と伝来に関する考察;第7章 『通航一覧』の書誌学的考察;第8章 明治期の日露外交と近世対外関係史料;第9章 琉球関係史料伝来の歴史的背景—琉球帰属問題に対する明治政府の政策基調;第10章 『外交志稿』とお雇い外国人シェパード—リーフデ号事件関係史料の側面から;終章 近世外交史料の歴史的意義

    Available at 129 libraries

  • 新橋駅発掘 : 考古学からみた近代

    福田敏一著

    雄山閣 2004.10

    ... か—を問う。 第1章 新橋駅の変遷(開業以前の新橋駅;揺籃期の新橋駅;発展期の新橋駅;汐留貨物駅の変遷);第2章 地下から姿をあらわした新橋駅(駅舎周辺における数々の発見;プラットホーム延長の謎;車両に関連した遺構;新橋工場に関連した遺構);第3章 出土遺物にみる近代(お雇い外国人たちが残したもの;乗客たちが残したもの;職員たちが残したもの;車両および構内の施設に関連した遺物);第4章 新しい建築素材の出現(建築用煉瓦の様相;転車台に使われた煉瓦とその供給元;耐火煉瓦の様相;コンクリート使用の実態)

    Available at 39 libraries

  • 明治前期の日本経済 : 資本主義への道

    高村直助編著

    日本経済評論社 2004.10

    井上財政から大隈財政への転換 : 準備金を中心に 初期生糸改良と居留外国商人 : 生糸改会社前史 「勧工」 : 民間工業奨励政策の生成 鉱山官営政策とお雇い外国人 : ゴットフレイらの役割 官営石油事業の挫折 : 石油業勃興前史 機械制大工業の移植 : 洋紙製造業の場合 勃興期近代製糸業の発展経路 : 長野県諏訪郡の製糸経営 官営製鉄所成立史の一局面 : 海軍省所管製鋼所案の性格に関連して 農業技術普及と勧業政策 : 茨城県の場合 米穀流通の再編と商人 : 東京市場をめぐる廻米問屋と米穀問屋 工業化資金の調達と地方官 : 日本鉄道会社の東北延線と岩手県 織物買継商の活動と地域経済 : ...

    Available at 143 libraries

Page Top