書誌事項

家族のオートノミー

丸山茂, 橘川俊忠, 小馬徹編

(シリーズ比較家族 / 比較家族史学会監修, 10)

早稲田大学出版部, 1998.3

タイトル読み

カゾク ノ オートノミー

大学図書館所蔵 件 / 260

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに(丸山茂), 第一部: 理論編(「親族現象と人類学」-「家族のレギュラシオン」), 第二部: 論証編(「北陸の"あぜち"について」-「一九世紀ドイツ人のアメリカ移民と家族の諸相」), おわりに(橘川俊忠)

注および参考・引用文献: 各章末

収録内容

  • 親族現象と人類学 : 学説史の回顧と現状 / 清水昭俊 [執筆]
  • 「家族戦略」研究の意義と可能性 / 西野理子 [執筆]
  • 家族戦略と家族政策 : 母親の就業と保育方法をめぐって / 小島宏 [執筆]
  • ミクロストーリアと家族戦略 : イタリア移民史研究の視点から / 北村暁夫 [執筆]
  • 家族のレギュラシオン : 現代家族法論の可能性 / 丸山茂 [執筆]
  • 北陸の"あぜち"について : 日本社会における隠居慣行の一事例 / 網野善彦 [執筆]
  • 農業者とは誰のことか : 統計的理性の批判のために / 須田文明 [執筆]
  • 家と村の歴史的位相 : 有賀喜左衛門の「家」論を手がかりに / 沼田誠 [執筆]
  • 出稼ぎ労働とハウスの意味 / 森明子 [執筆]
  • 一九世紀ドイツ人のアメリカ移民と家族の諸相 / 的場昭弘 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

家族とは何か。家族の構成員の動向に着目し、多様化した現代の家族をとらえる新しい方法論を提起する。

目次

  • 第1部 理論編(親族現象と人類学—学説史の回顧と現状;「家族戦略」研究の意義と可能性;家族戦略と家族政策—母親の就業と保育方法をめぐって;ミクロストーリアと家族戦略—イタリア移民史研究の視点から ほか)
  • 第2部 論証編(北陸の“あぜち”について—日本社会における穏居慣行の一事例;農業者とは誰のことか—統計的理性の批判のために;家と村の歴史的位相—有賀喜左衛門の「家」論を手がかりに;出稼ぎ労働とハウスの意味 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA35051602
  • ISBN
    • 4657982095
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 271p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ