Bibliographic Information

記号学とは何か : メッセージと信号

ルイ・プリエート [著] ; 丸山圭三郎訳

白水社, 1998.6

新装復刊版

Other Title

Messages et signaux

Title Transcription

キゴウガク トワ ナニカ : メッセージ ト シンゴウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 153 libraries

Note

参考文献: p220

Description and Table of Contents

Description

「記号学」は、ソシュールのもとで生まれたと言われる。それは、「恣意的に決定された価値をとりあつかう科学」であり、言語学よりはさらに広範な、人間の用いる記号体系の総体を研究することを任務とする、いわば新しい人間科学、文化学への道を示唆するものである。記号学を代表する学者としては、ロラン・バルトとともにプリエートの名を挙げねばなるまい。本書は、その基本的な原理と検証の見事な結実である。

Table of Contents

  • 序論 人間と信号
  • 第1部 機能(記号行為;指示のメカニズム;記号表現クラス、記号内容クラス、統合記号、コード;記号行為の成功と失敗;関与的特徴;記号内容クラス群および記号表現クラス群のあいだに見られる論理的関係)
  • 第2部 経済性(コストに関する経済性;量に関する経済性)
  • 第3部 記号の系統学

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA36007038
  • ISBN
    • 4560024103
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    220p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top