思想史のなかの近代経済学 : その思想的・形式的基盤

書誌事項

思想史のなかの近代経済学 : その思想的・形式的基盤

荒川章義著

(中公新書, 1456)

中央公論社, 1999.1

タイトル読み

シソウシ ノ ナカ ノ キンダイ ケイザイガク : ソノ シソウテキ ケイシキテキ キバン

大学図書館所蔵 件 / 280

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p197-200

内容説明・目次

内容説明

近代経済学は、個々人や社会によって日々なされる経済活動を丹念に観察し、それを形式化することによって成立したのではない。総体的経験から経済現象を切り離す意識、即ち「科学」の成立によってはじめて可能となった。この科学的精神こそ啓蒙の哲学が明らかにした認識のあり方である。—本書は近代経済学の思想的基盤と共に、解析力学から具体的にどのようにしてそれが生成したのかを検証し、その限界も明らかにする試みである。

目次

  • 第1章 近代経済学をさかのぼる(経済学自身の発見;啓蒙の哲学;方法論的個人主義 ほか)
  • 第2章 近代経済学を創造する(消費者の理論;生産者の理論;完全競争均衡の理論 ほか)
  • 第3章 近代経済学を政治化する(完全競争と独占、独占的競争;理論経済学と政治経済学;生産者の意思決定の分権化 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA39573676
  • ISBN
    • 4121014561
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    200p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ