試験にでる心理学 : 心理系公務員試験対策記述問題のトレーニング

書誌事項

試験にでる心理学 : 心理系公務員試験対策記述問題のトレーニング

高橋美保, 山口陽弘著

北大路書房, 2001.3-

  • 一般心理学編
  • 心理測定・統計編
  • 社会心理学編
  • 臨床心理学編

タイトル別名

試験にでる心理学 : 心理系公務員試験対策/記述問題のトレーニング

タイトル読み

シケン ニ デル シンリガク : シンリケイ コウムイン シケン タイサク キジュツ モンダイ ノ トレーニング

大学図書館所蔵 件 / 285

この図書・雑誌をさがす

注記

心理測定・統計編の著者: 山口陽弘 ; マンガ高橋美保

社会心理学編の著者: 高橋美保

付: 参考文献

内容説明・目次

巻冊次

一般心理学編 ISBN 9784762822100

内容説明

本書は国家1種、家裁調査官補1種、地方上級等の公務員心理職対策本である。その中でも専門試験のための参考書/問題集となる「一般心理学」編である。特に国1と家裁を中心に過去に出題された記述問題をできるだけ多く集め、これを中核として類題を加え、一問一答の形式で解答・解説を付した。

目次

  • 第1部 誰も言わなかった「試験」のための心理学勉強ポイント(やや長めの「気合いを入れた」まえがき;心理職公務員受験必携必読ブックリスト)
  • 第2部 試験にでるポイント・問題・解答編(心理学史;一般心理学)
巻冊次

心理測定・統計編 ISBN 9784762822490

目次

  • 第1部 心理学における統計学の位置づけと勉強法について(いつもの長めのまえがき;心理職公務員受験必携必読ブックリスト“心理測定・統計編”)
  • 第2部 試験にでるポイント・問題・解説編(最重要事項の整理・問題例・解説;過去の出題例、及び模範解答例集)
巻冊次

社会心理学編 ISBN 9784762823428

目次

  • 第1部 心理職受験の基礎知識(誤解だらけの心理職志望者;本書の趣旨と試験のための社会心理学勉強法)
  • 第2部 問題・解答編(自己過程—自己概念・自己意識と行動/自己呈示と自己開示;態度—態度の機能/斉合性理論/説得的コミュニケーション/説得への抵抗;社会的影響—勢力/服従/同調/社会的促進・抑制;対人関係—攻撃・援助/対人魅力/囚人のジレンマ問題;社会的認知—印象形成/帰属理論/帰属のバイアス;マス・コミュニケーション—世論形成/影響力/流言;集団と個人—集団の種類/規範・凝集性/コミュニケーション・ネットワーク/リーダーシップ;産業・組織心理学)
巻冊次

臨床心理学編 ISBN 9784762823916

目次

  • 第1部 本書の使い方と勉強法について(本書の立場;心理職公務員受験必携ブックリスト—臨床心理学編)
  • 第2部 試験にでるポイント・問題・解説編(重要心理検査集;重要心理療法集;パーソナリティの諸理論;過去問・類問の解答・解説)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51312376
  • ISBN
    • 4762822108
    • 9784762822490
    • 4762823422
    • 9784762823916
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ