書誌事項

暦の歴史

ジャクリーヌ・ド・ブルゴワン著 ; 池上俊一監修 ; 南條郁子訳

(「知の再発見」双書, 96)

創元社, 2001.5

タイトル別名

Le calendrier : maître du temps?

タイトル読み

コヨミ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 333

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(c2000)の翻訳

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

本書は、「なぜ暦(計時)は完全な十進法で合理化されていないのか」「1年はなぜ冬の最中に始まり、12ヶ月なのか」、など、暦に関する素朴な疑問に、わかりやすく答えたものである。そして後半の資料篇では、前近代の民衆の暮らしに密着した経験的な暦の魅力の数々、グレゴリオ暦に反撥して1792年に始まり徹底的に十進法を採用したにもかかわらず失敗した「フランス共和暦」、さらにはジャリの「パタフィジック万年暦」といった現代の奇矯な創作暦の試みまで、暦をめぐる楽しい逸話を紹介している。

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA51856024
  • ISBN
    • 9784422211565
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    156p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ