経済学の歴史 : 市場経済を読み解く
著者
書誌事項
経済学の歴史 : 市場経済を読み解く
(有斐閣アルマ, Specialized)
有斐閣, 2001.11
- タイトル別名
-
History of economics
- タイトル読み
-
ケイザイガク ノ レキシ : シジョウ ケイザイ オ ヨミトク
大学図書館所蔵 件 / 全269件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 八木紀一郎, 新村聡, 井上義朗
文献案内: p321-334
内容説明・目次
内容説明
「市場経済をいかにとらえるか」という現代的課題に従って、経済思想を再解釈し位置づけ直した、新しいテキスト。近代化と市場経済の発展とともに展開してきた「経済学」を、各経済学者とその時代の課題との格闘としてとらえ、市場経済像の形成・展開という視点から描く、魅力的な試み。戦後半世紀を含む現代までをも対象に組み入れた。
目次
- 序章 なぜ経済学の歴史を学ぶか—経済学史の役割
- 第1章 市場経済の発展と古典派経済学
- 第2章 市場経済の総体的批判—マルクスの経済思想
- 第3章 市場理論の形成—新古典派経済学
- 第4章 現代の市場経済—経済学の革新
- 第5章 現代経済学における市場経済像
「BOOKデータベース」 より