漆の文化 : 受け継がれる日本の美

Bibliographic Information

漆の文化 : 受け継がれる日本の美

室瀬和美著

(角川選書, 343)

角川書店, 2002.8

Title Transcription

ウルシ ノ ブンカ : ウケツガレル ニホン ノ ビ

Available at  / 129 libraries

Description and Table of Contents

Description

桃山時代、蒔絵などの優れた作品がヨーロッパに紹介され、「japan」と呼ばれた日本の漆文化。縄文時代前期から現在まで脈々と受け継がれてきたその伝統にこそ日本人が本来持っている美意識が凝縮されている。実作者でもある著者自らがその体験を踏まえつつ、漆の美と技を紹介する。

Table of Contents

  • 第1章 漆文化再生への取り組み(漆の起源;国産漆の復活に向けて)
  • 第2章 漆をめぐる旅(海を渡った日本の漆;東西を結ぶアジアの漆;さまざまな日本の漆)
  • 第3章 漆工材料と技法(素地の選定と木地造りの技法;下地と漆塗り;漆工品の装飾技法;多種多様な材料・道具)
  • 第4章 文化財保存と創作(漆工品の文化財保存;伝統と創作;漆の文化)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA58357907
  • ISBN
    • 404703343X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    216p, 図版1枚
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top