首相公選を考える : その可能性と問題点
著者
書誌事項
首相公選を考える : その可能性と問題点
(中公新書, 1674)
中央公論新社, 2002.12
- タイトル読み
-
シュショウ コウセン オ カンガエル : ソノ カノウセイ ト モンダイテン
大学図書館所蔵 件 / 全285件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の編著者: 久保文明, 佐々木毅, 山口二郎
内容: はじめに(佐々木毅), I(「首相公選制論と現代日本の政治」-「議院内閣制の日本的弊害を克服するために」), II(「日本政治の格好の教材」, 「イスラエルの首相公選制」), 「首相公選制を考える懇談会」報告書, 関係憲法条文, 首相公選に関する文献整理表, 執筆者紹介
各章末: 参考文献
首相公選に関する文献整理表: p201-205
収録内容
- 首相公選制論と現代日本の政治 / 佐々木毅 [執筆]
- 国民の国政参加の途をどう広げるか / 大石眞 [執筆]
- 首相公選制に関する考察 / 久保文明 [執筆]
- 議院内閣制の日本的弊害を克服するために / 山口二郎 [執筆]
- 日本政治の格好の教材 / 加藤孔昭 [執筆]
- イスラエルの首相公選制 / 池田明史 [執筆]
- 「首相公選制を考える懇談会」報告書
内容説明・目次
内容説明
政治不信の高まりとともに不死鳥のように甦る首相公選論は、国民の関心の一時的消長を超え、日本政治の問題点を知るために格好の素材を提供するものといえる。小泉首相が設けた「懇談会」は三つの制度提案を行ったが、本書は、それらを設計した委員たちの論考を柱とする。政治の現状を見据えた具体的な考察は、日本の統治システムを考えるうえに資するところ大きいだろう。巻末に、報告書全文並びに関係憲法条文を付す。
目次
- 首相公選制論と現代日本の政治
- 国民の国政参加の途をどう広げるか
- 首相公選制に関する考察
- 議員内閣制の日本的弊害を克服するために
- 日本政治の格好の教材
- イスラエルの首相公選制
- 「首相公選制を考える懇談会」報告書
「BOOKデータベース」 より