公衆の誕生、文学の出現 : ルソー的経験と現代

書誌事項

公衆の誕生、文学の出現 : ルソー的経験と現代

水林章 [著]

みすず書房, 2003.4

タイトル別名

L'émergence de la littérature à l'âge de l'opinion publique : l'expérience de Rousseau

公衆の誕生、文学の出現 : ルソー的経験と現代

タイトル読み

コウシュウ ノ タンジョウ ブンガク ノ シュツゲン : ルソーテキ ケイケン ト ゲンダイ

大学図書館所蔵 件 / 164

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

内容説明・目次

内容説明

“公衆=至高の審判者”の創出されるそのとき、言説の谺としての公論に抗しつつ、おのれの声を救済するためひとり戦ったルソー。公共的世界と新たな言語の可能性との緊張を鮮やかに描き出す。

目次

  • 1 公衆の誕生—「文芸の国家」から「公衆」へ(「文芸の国家」としてのピュブリック;原始的意味—国家としてのピュブリック;変容の徴候 ほか)
  • 2 ある逃走の記録—『告白』における「公衆」の位相(カフェの作曲家—ミクロ・レクチュール;宮廷的世界のただなかで;サロン、文芸人、会話 ほか)
  • 3 言語の専制の彼方へ—『対話』における公衆と公論(沈黙、そして闇;『対話』の言語、公衆・国民の刻印;「前掲書の後日談」 ほか)
  • エピローグ “文学”へのオマージュ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ