書誌事項

臨床実践の知 : 実践してきたこの私

田畑治, 森田美弥子, 金井篤子編

ナカニシヤ出版, 2003.3

タイトル別名

臨床実践の知 : 実践してきたこの私

タイトル読み

リンショウ ジッセン ノ チ : ジッセン シテキタ コノ ワタクシ

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・引用文献: 章末

収録内容

  • 乳幼児期の臨床実践 / 本城秀次著
  • 児童期の臨床実践 : 非精神病性幻覚の症例を通じて / 村瀬聡美著
  • 子どもの医療と生涯発達の支援 / 間宮正幸著
  • 思春期・青年期の臨床実践 / 平石賢二著
  • 学校現場における臨床の知 : 教師へのコンサルテーション / 江口昇勇著
  • 学校教育現場の臨床実践 : 「自助主体の守り育て」をめざして / 中島義実著
  • 学校精神保健の臨床実践 : 生徒を支えること、その教師を支えること / 安田道子著
  • 働く女性のキャリア・カウンセリング / 金井篤子著
  • 老年期の実証的研究と臨床実践 / 星野和実著
  • 異文化間の臨床実践 / 早矢仕彩子著
  • パーソンセンタード・アプローチの臨床実践 / 伊藤義美著
  • 学生相談の臨床実践と事例研究 / 鶴田和美著
  • カウンセリング学習者への教育訓練 : 初学者に教える立場になって / 緒賀郷志著
  • ロールシャッハ法学習者への教育訓練 : 「テスティー体験」から学ぶ / 森田美弥子著
  • 「特論」被害者支援の臨床実践 / 蔭山英順著
  • 「特論」親行動の世代間伝達の仕組みについての発達心理学的試論 / 氏家達夫著
  • 「特論」医療セッティングでの臨床実践 / 堀越勝著

内容説明・目次

内容説明

さまざまな臨床実践の最前線に立つ17人の心理臨床家が、自らの“実践の知”を語る。

目次

  • 第1部 子どもとの臨床実践(乳幼児期の臨床実践;児童期の臨床実践—非精神病性幻覚の症例を通じて ほか)
  • 第2部 学校での臨床実践(学校現場における臨床の知—教師へのコンサルテーション;学校教育現場の臨床実践—「自助主体の守り育て」をめざして ほか)
  • 第3部 社会での臨床実践(働く女性のキャリア・カウンセリング;老年期の実証的研究と臨床実践 ほか)
  • 第4部 実践への教育訓練(学生相談の臨床実践と事例研究;カウンセリング学習者への教育訓練—初学者に教える立場になって ほか)
  • 第5部 特論(被害者支援の臨床実践;親行動の世代間伝達の仕組みについての発達心理学的試論 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA61942552
  • ISBN
    • 4888487707
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    ix, 252p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ