パラダイムとしての社会情報学
Author(s)
Bibliographic Information
パラダイムとしての社会情報学
(シリーズ社会情報学への接近, 1)
早稲田大学出版部, 2003.5
- Title Transcription
-
パラダイム トシテノ シャカイ ジョウホウガク
Available at / 292 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
007.3-Sh88-110003008803
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 章末
Contents of Works
- 「情報科学」から「情報学」へ / 西垣通 [著]
- 情報社会論から社会情報学へ / 正村俊之 [著]
- 「情報内存在」としての人間 : 哲学から見た情報概念 / 野家啓一 [著]
- 記号からメディアへ : 声と文字をめぐるメディア論史的考察 / 山内志朗 [著]
- メディアの世紀, メディアの知 : 20世紀パラダイムの内側から / 吉見俊哉 [著]
- マイクロソフトの「帝国」性 : 知識社会学的観点からの考察 / 小林宏一 [著]
- 電子情報時代のジャーナリズム : その現実態と可能態 / 林利隆 [著]
- コミュニケーション概念の刷新と社会情報学 : 闘争と対抗の関係へのまなざし / 伊藤守 [著]
Description and Table of Contents
Description
本書は、社会情報学にとって、その検討が不可欠な「情報」「メディア」「コミュニケーション」といった基礎概念に対して学際的な視点から考察を加えつつ、社会情報学がいかなる歴史的背景から構想されてきたのかを示す。ここでは、情報科学、コンピュータ・サイエンス、哲学、社会学、メディア論、ジャーナリズム論など、近接した学問領域の成果をふまえつつ、「社会情報学のパラダイム」を構成する諸問題をさまざまな立場から論ずる。
Table of Contents
- 1 「情報科学」から「情報学」へ
- 2 情報社会論から社会情報学へ
- 3 「情報内存在」としての人間—哲学から見た情報概念
- 4 記号からメディアへ—声と文字をめぐるメディア論史的考察
- 5 メディアの世紀 メディアの知—20世紀パラダイムの内側から
- 6 マイクロソフトの「帝国」性—知識社会学的観点からの考察
- 7 電子情報時代のジャーナリズム—その現実態と可能態
- 8 コミュニケーション概念の刷新と社会情報学—闘争と対抗の関係へのまなざし
by "BOOK database"