越える文化、交錯する境界 : トランス・アジアを翔るメディア文化
Author(s)
Bibliographic Information
越える文化、交錯する境界 : トランス・アジアを翔るメディア文化
(アジア理解講座, 3)
山川出版社, 2004.3
- Other Title
-
越える文化交錯する境界 : トランスアジアを翔るメディア文化
- Title Transcription
-
コエル ブンカ コウサク スル キョウカイ : トランス アジア オ カケル メディア ブンカ
Available at / 255 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
361.5||I92101061045
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AA||008||K114744536
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
企画協力: 国際交流基金アジアセンター
内容: 序章: 方法としての「トランス・アジア」, I: 越えるつながり、越えない文化(第一章「「日本偶像劇」と錯綜するアイデンティティ」-第三章「タイの歌はきこえてくるか?」), II: ナショナル化されるトランスナショナル(第四章「東アジア・テレビ交通のなかの中国」, 第五章「「韓国マンガ」という戦略」), III: 内なる「越境アジア」(第六章「円環の外へ」-第八章「ベトナム系住民とディアスポリック・メディア消費」), あとがき(岩渕功一), 執筆者紹介
参考文献: 各章末
国際交流基金アジアセンター主催の2003年度第1期アジア理解講座『アジアを交錯するメディア文化』の各講演をもとに執筆した論考を所収
Contents of Works
- 方法としての「トランス・アジア」 / 岩渕功一 [執筆]
- 「日本偶像劇」と錯綜するアイデンティティ : 台湾における日本製テレビドラマの消費 / 伊藤守 [執筆]
- 「犬はあなたで、犬はわたし」 : アニメ『フランダースの犬』の旅をめぐって / 清水知子 [執筆]
- タイの歌はきこえてくるか? : ポピュラー音楽流通の非対称性をめぐって / 松村洋 [執筆]
- 東アジア・テレビ交通のなかの中国 : 韓国と台湾の番組を中心に / 青崎智行 [執筆]
- 「韓国マンガ」という戦略 : グローバリゼーション・「半日」・儒教文化 / 山中千恵 [執筆]
- 円環の外へ : 映像にみるアジア・沖縄へのまなざし / 田仲康博 [執筆]
- 「在日音楽」という想像力 : コリアン・ジャパニーズ・ミュージックの(不)可能性から、音楽が「在日」することへ / 東琢磨 [執筆]
- ベトナム系住民とディアスポリック・メディア消費 : 越僑社会の文化交通とポピュラー音楽 / 日吉昭彦 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
知って考えようアジアのこと。テレビ・映画・音楽・マンガが想像=創造する越境の(不)可能性。
Table of Contents
- 方法としての「トランス・アジア」
- 1 越えるつながり、越えない文化(「日本偶像劇」と錯綜するアイデンティティ—台湾における日本製テレビドラマの消費;「犬はあなたで、犬はわたし」—アニメ『フランダースの犬』の旅をめぐって;タイの歌はきこえてくるか?—ポピュラー音楽流通の非対称性をめぐって)
- 2 ナショナル化されるトランスナショナル(東アジア・テレビ交通のなかの中国—韓国と台湾の番組を中心に;「韓国マンガ」という戦略—グローバリゼーション・「反日」・儒教文化)
- 3 内なる「越境アジア」(円環の外へ—映像にみるアジア・沖縄へのまなざし;「在日音楽」という想像力—コリアン・ジャパニーズ・ミュージックの(不)可能性から、音楽が「在日」することへ;ベトナム系住民とディアスポリック・メディア消費—越僑社会の文化交通とポピュラー音楽)
by "BOOK database"