コトバ・言葉・ことば : 文字と日本語を考える

書誌事項

コトバ・言葉・ことば : 文字と日本語を考える

川田順造著

青土社, 2004.5

タイトル別名

コトバ言葉ことば : 文字と日本語を考える

タイトル読み

コトバ コトバ コトバ : モジ ト ニホンゴ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 216

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

声は文字といかに格闘したのか。口頭伝承、身ぶり、器音、図像表現…。文字によらない言葉の伝えあい、その響きを追いもとめてアフリカ=ヨーロッパ=日本と文化を横断した思考の軌跡。文化人類学者による豊饒な日本語論。

目次

  • 第1部 文字と日本語(声と文字と歴史と;やまとことばに漢字が取り入れられたとき ほか)
  • 第2部 コトバの三角測量(ことばの多重化=活性化—多言語主義とは何か;音声言語コミュニケーションの位相 ほか)
  • 第3部 音象徴と声の力(詩、歌、語り;伝承される音とことば)
  • 第4部 コトバは言葉のことばかり(日本語の音の風景;コトバに出会うとき)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66866586
  • ISBN
    • 4791761138
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    299p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ