脳死とは何か : 基本的な理解を深めるために
Author(s)
Bibliographic Information
脳死とは何か : 基本的な理解を深めるために
(ブルーバックス, B-1463)
講談社, 2004.12
改訂新版
- Other Title
-
脳死とは何か : 基本的な理解を深めるために
- Title Transcription
-
ノウシ トワ ナニ カ : キホンテキナ リカイ オ フカメル タメ ニ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 296 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
490.154||Ta67110000684
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
関連・参考文献紹介: p191-200
Description and Table of Contents
Description
何をもって人間の死を判断するか。医学の進歩は「脳死」という、生と死についての新しい概念をもたらした。わが国では臓器移植のドナーに限り、「脳死」を法的に人間の死として認めている。それでは「脳死」とは一体どういう状態をいうのか?「植物状態」とどう違うのか?脳神経外科の第一線で活躍してきた著者が、長年の研究と経験をもとに、わかりやすく解説する。
Table of Contents
- 第1章 人の死と脳の死
- 第2章 脳死はどのようにして発生するのか
- 第3章 脳死状態の脳はどうなるのか
- 第4章 なぜ今、脳死が問題なのか
- 第5章 脳死はどのくらい発生するか
- 第6章 脳死をどう判定するか
- 第7章 国による判定基準の違い
- 第8章 蘇生術に限界はあるか
- 第9章 脳死と個体死を考える
- 第10章 脳死状態と植物状態とはどう違うか
by "BOOK database"