異文化コミュニケーション研究法 : テーマの着想から論文の書き方まで
著者
書誌事項
異文化コミュニケーション研究法 : テーマの着想から論文の書き方まで
(有斐閣ブックス)
有斐閣, 2005.4
- タイトル別名
-
Intercultural communication research methods : from topic selection to paper writing
- タイトル読み
-
イブンカ コミュニケーション ケンキュウホウ : テーマ ノ チャクソウ カラ ロンブン ノ カキカタ マデ
大学図書館所蔵 件 / 全366件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献・参考文献: 各章末
研究テーマの紹介: p181-191
内容説明・目次
内容説明
異文化コミュニケーションにおける代表的な研究法について、研究の進め方や留意すべき点を具体的な例を用いてやさしく解説。さらに、研究にあたっての心構えから方法論の全体的構図、論文の書き方、研究テーマの紹介まで幅広く収録した。異文化コミュニケーションに関するレポートや論文を書きたい人に必携。
目次
- 序章 異文化コミュニケーション研究を始めるにあたって
- 第1章 異文化の歩き方・学び方・描き方—フィールドワーク
- 第2章 会話を「科学」する—会話研究
- 第3章 異文化批評を書く—批判的分析
- 第4章 歴史からのアプローチ—異文化交流史的考察
- 第5章 異文化コミュニケーションを理論モデルと数値でとらえる—量的調査法
- 第6章 因果関係を探る—実験計画法
- 第7章 メッセージを読み解く—内容分析の方法
- 第8章 メディアをウォッチする—メディア分析
- 終章 研究法のまとめと今後の課題
- 補章 論文の書き方
「BOOKデータベース」 より