フィールドワーク教育入門 : コミュニケーション力の育成

書誌事項

フィールドワーク教育入門 : コミュニケーション力の育成

原尻英樹著

玉川大学出版部, 2006.2

タイトル別名

フィールドワーク教育入門 : コミュニケーション力の育成

タイトル読み

フィールドワーク キョウイク ニュウモン : コミュニケーションリョク ノ イクセイ

大学図書館所蔵 件 / 252

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

フィールドワーク関連文献紹介: p161-167

内容説明・目次

内容説明

文化人類学や社会調査で常用されるフィールドワークは、コミュニケーション能力や認識力を高め、人間関係づくりや経験していない事態への適応に有効な手法として注目を集めている。著者自身のフィールドワーク体験やフィールドワーク教育の実践例に基づいて、計画からレポート執筆までの展開のしかたと教育効果をあげる方策を詳しく解説する。フィールドワークの手引書としても最適。

目次

  • 第1部 フィールドワークとは何か(フィールドワークを考える;フィールドワークの方法 ほか)
  • 第2部 実践・フィールドワーク教育(実践1—漁村・妻良;実践2—山村・立岩 ほか)
  • 第3部 フィールドワーク教育の方法(教育的効果を生む環境づくり;フィールドワークの心構えと技法)
  • 第4部 フィールドワーク教育の教育的効果(フィールドワークで自分が変わる;フィールドワーク教育成功の秘訣)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ