統計学を拓いた異才たち : 経験則から科学へ進展した一世紀
Author(s)
Bibliographic Information
統計学を拓いた異才たち : 経験則から科学へ進展した一世紀
日本経済新聞社, 2006.3
- Other Title
-
The lady tasting tea : how statistics revolutionized science in the twentieth century
統計学を拓いた異才たち : 経験則から科学へ進展した一世紀
- Title Transcription
-
トウケイガク オ ヒライタ イサイ タチ : ケイケンソク カラ カガク エ シンテン シタ イッセイキ
Available at / 347 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
417.02-Sa5510006010982
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
417:Sa555010445574
-
417.02/Sa 3/80037086280037083
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p407-423
年表: p426-431
Description and Table of Contents
Description
百年に一度の大洪水が起きる確率は?喫煙とがんの因果関係は?ピアソン、フィッシャーの二大巨頭を中心に華々しく繰り広げられる才人たちの知恵比べを、多くのエピソードとともに綴るおもしろ統計学史。
Table of Contents
- 紅茶の違いのわかる婦人
- 歪んだ分布
- かの親愛なるゴセット氏
- 厩肥の山を調べ上げる
- 「収量変動の研究」
- 「百年に一度の洪水」
- フィッシャーの勝利
- 死に至る分量
- ベル型曲線
- 当てはまりのよさを検定すること〔ほか〕
by "BOOK database"