書誌事項

歴史に気候を読む

吉野正敏著

学生社, 2006.6

タイトル読み

レキシ ニ キコウ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 174

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

歴史の陰には気候・気象の影響があった?気象を利用した孫子や太公望の軍略、寒冷期とともに衰退したバイキング、川中島の合戦と気象など歴史上の出来事に刻まれた気候や気象を解く。

目次

  • 古代中国の季節観
  • 古代中国の軍事気象
  • 日本の古代集落の変遷と気候
  • 八世紀から十世紀の東アジアの気候
  • ボロブドゥール遺跡と季節風
  • ヴァイキングと気候
  • インドネシアの局地気候対策
  • 海の民・日本人の気象・気候の把握
  • 川中島合戦の気象・気候
  • 都市の発展と大気環境の悪化
  • 風の神話と風祭り
  • 日本の風神・雷神とそのルーツ
  • 江戸時代の科学・疫病の歴史
  • 小氷期の日記から
  • 近世日本人の“気候”のとらえ方
  • 上空の気流—近代史の一コマ
  • 気候の歴史と人間の歴史

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77454219
  • ISBN
    • 4311202962
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    197p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ