書誌事項

日本映画史

佐藤忠男著

岩波書店, 2006.10-2007.1

増補版

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

タイトル読み

ニホン エイガシ

大学図書館所蔵 件 / 213

この図書・雑誌をさがす

注記

1: 1896-1940. 2: 1941-1959. 3: 1960-2005. 4: 異った視点から, 日本映画史年表, 全巻索引

総索引(本文・図版): 4巻巻末p[1]-92

日本映画史年表および主要作品目録: 4巻p[131]-396

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784000265775

内容説明

毎日出版文化賞、芸術選奨文部大臣賞、他受賞。決定版日本映画史。

目次

  • 前説 日本映画の基礎(写し絵;映画と日本音楽 ほか)
  • 第1章 草創期(1896‐1923)(最初の輸入と製作;弁士 ほか)
  • 第2章 無声映画の成熟(1924‐1934)(城戸四郎と蒲田調の成立;五所平之助、斎藤寅次郎、小津安二郎 ほか)
  • 第3章 無声末期とトーキー初期(1931‐1940)(トーキーへ;時代劇とスターたち ほか)
  • 補遺(映画に撮られた最初の日本人たち;岡山孤児院音楽活動写真隊 ほか)
巻冊次

2 ISBN 9784000265782

内容説明

日本映画の黄金時代。植民地、占領地域をも視野に入れた体系的叙述、80枚を増補。

目次

  • 第4章 戦争下の映画 1937‐1945(戦争映画;児童映画 ほか)
  • 第5章 植民地と占領地における映画工作(日本支配下の台湾における映画;日本支配下の朝鮮における映画 ほか)
  • 第6章 占領下の映画界 1945‐1949(敗戦;アメリカ軍による日本映画の管理 ほか)
  • 第7章 黄金時代の一九五〇年代(占領の終結と黄金時代;日本映画の国際化 ほか)
  • 補遺
巻冊次

4 ISBN 9784000265805

内容説明

独自の社会史、大衆文化論をふまえた日本映画体系、完結。年表250ページ、詳細総索引付。

目次

  • 第12章 異った視点から(ジャンルの映画の興亡;小型映画=実験映画=個人映画の多彩な広がり;表現の製約とその打破;映画が描き出した日本—土地柄の創造性;見ることのシステム;世界に向って)
  • 日本映画史年表および主要作品目録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ