Bibliographic Information

不登校・ひきこもりと居場所

忠井俊明, 本間友巳編著

ミネルヴァ書房, 2006.12

Other Title

不登校ひきこもりと居場所

Title Transcription

フトウコウ・ヒキコモリ ト イバショ

Available at  / 229 libraries

Note

引用文献・参考文献: 各章末

Contents of Works

  • 居場所とは何か : 不登校・ひきこもり支援への視座 / 本間友巳 [執筆]
  • 不登校の現状とその理解 / 内田利広 [執筆]
  • ひきこもりというアポリア / 忠井俊明 [執筆]
  • 学校と居場所 : 高等学校での支援を中心に / 小泉隆平著
  • スクールカウンセラーと不登校 : こころの居場所を求めて / 伊坂はるみ [執筆
  • 居場所としての適応指導教室 : 臨床心理学的な視点から / 中川美保子 [執筆]
  • 民間施設での居場所作り : 「聖母の小さな学校」の実践 / 梅澤良子 [執筆]
  • 心の居場所 : カウンセリング・精神療法 / 小野泉 [執筆]
  • ひきこもり支援の仕組み作り : 精神保健福祉センター・保健所の立場から / 曽我和博 [執筆]
  • ひきこもる若者と就労支援 : 情報センターISISの実践 / 山田孝明 [執筆]
  • 不登校支援の課題と展望 / 水野治久 [執筆]
  • ひきこもり支援の課題と展望 : 社会規範を解きほぐす居場所の実践から / 川北稔 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

学校へ行けない、対人関係がうまく結べない。居場所の獲得に苦しむ人たちの理解とその支援の実際。

Table of Contents

  • 第1部 理解編(居場所とは何か—不登校・ひきこもり支援への視座;不登校の現状とその理解;ひきこもりというアポリア)
  • 第2部 実践編(学校と居場所—高等学校での支援を中心に;スクールカウンセラーと不登校—こころの居場所を求めて;居場所としての適応指導教室—臨床心理学的な視点から ほか)
  • 第3部 展望編(不登校支援の課題と展望;ひきこもり支援の課題と展望—社会規範を解きほぐす居場所の実践から)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA8005597X
  • ISBN
    • 9784623047512
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    vi, 262p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top