書誌事項

哲学の余白

ジャック・デリダ [著] ; 高橋允昭, 藤本一勇訳

(叢書・ウニベルシタス, 771-772)

法政大学出版局, 2007.2-2008.2

タイトル別名

Marges de la philosophie

タイトル読み

テツガク ノ ヨハク

大学図書館所蔵 件 / 235

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Paris : Éditions de Minuit, 1972)の翻訳

下巻の訳者: 藤本一勇

内容説明・目次

巻冊次

上 ISBN 9784588007712

内容説明

デリダの脱構築の基本思想が明らかにされる重要なテキスト。序説とも言える「タンパン(鼓膜)」、エクリチュールの問題から脱構築を説明した「差延」、ヘーゲルやハイデガーの時間概念を論じた「ウーシアとグランメー」、ヘーゲルの記号論に関する「竪坑とピラミッド」、ルソーの言語論についての「ジュネーヴの言語学サークル」などを収め、厳密かつ生成的な「脱構築」の必要性を説く。

目次

  • タンパン
  • 差延
  • ウーシアとグランメー—『存在と時間』の或る注記についての注記
  • 竪坑とピラミッド—ヘーゲル記号学への序論
  • 人間の目的=終わり
  • ジュネーヴの言語学サークル
巻冊次

下 ISBN 9784588007729

内容説明

“差延”や“脱構築”の基本概念が明らかにされるデリダ1970年代の重要なテキストの完訳。フッサールを論じた「形式と“言わんとする作用”」、バンヴェニストの言語学「繋辞の代補」、リクールとの論争を招いた「白い神話」、ヴァレリー論になる「痛み、源泉」、オースティンの言語行為論をめぐって“デリダ=サール論争”を巻き起こした「署名・出来事・コンテクスト」の5論考を収める。

目次

  • 形式と“言わんとする作用”—言語作用の現象学についての注記(テクストのなかの“言わんとする作用”;鏡のなかのエクリチュール ほか)
  • 繋辞の代補—言語学の前にある哲学(狂詩曲;転移 ほか)
  • 白い神話—哲学テキストのなかの隠喩(銘句;さらなる隠喩=もはや隠喩なし ほか)
  • 痛み・源泉—ヴァレリーの源泉(隆起=跳ね返り;Der sich aufhebende Ursprungあるいは源泉の杯=切断 ほか)
  • 署名・出来事・コンテクスト(エクリチュールと遠隔コミュニケーション;寄生者たち。ITER“また”、いくらかエクリチュールについて。おそらくエクリチュールは現実存在しないということ。 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA80552216
  • ISBN
    • 9784588007712
    • 9784588007729
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ